2017年」カテゴリーアーカイブ

飯田橋トーストマスターズクラブ第236回例会(8/5)

8月5日(土) 本日は18時15分より例会がスタートしました。

今回の例会は休会者会費値上げ動議あり・準備スピーチが5本・テーブルトピックスがなしという変則的な例会となりました。

そしてさらに今回もまた入会式が!

K清水さんの紹介の下、T地さんが入会式が行われました。入会おめでとうございます。

 

〇教育セッション

今回のTMOEはK田さん!関西のお笑いの力たっぷりの笑いに満ち溢れた進行です。

またヘルパーの方々は、7人中4人が初めての役割!

それにも関わらず、しっかりとした進行を手助けしてくださいました。

みなさん、ありがとうございました。

 

〇準備スピーチ

1人目のスピーカーはCC2に挑戦されるK林さん「本を読む時間がない」          友人との読書会で行った内容を読まずにタイトルから中身を想像するという「本を読まない読書会」についてのスピーチでした。想像をすることでその本に対する興味を高めることができて、より本を楽しめたことを語ってくださいました。

2人目のスピーカーも同じくCC2に挑戦されるS藤さん「ブドウ糖を入れないでください。」 筋肉の伝道師、マックス北村についてのスピーチでした。まさかのスピーチ内容に聞き手の皆さんは爆笑です。しかし常に己と勝負をし、限界に挑んでいたマックス北村のようなになりたいという熱いスピーチです。

3人目のスピーカーもこれまた同じくCC2に挑戦!Y田さん「シンプルな戦略」       体を鍛えることの大切さを伝えてくれたスピーチです。今日はとんだ筋肉スピーチ祭りです。ラクビーなどで体を鍛えて、そのことで前向き・積極的になれたと語ってくださいました。お腹周りが緩い人にとっては耳が痛いスピーチになったと思います。

4人目は大ベテランのY井さんのAC3スピーチ「想像すらしなかった自分に会う、秋の旅」  秋の最高の福島への旅を提案するというスピーチでしたが、その内容はなんと福島県にある郡山トーストマスターズに行こう!というもの、このような話の流れになるなんて、本当に誰も想像すらできなかったと思います。ユーモアに溢れたまさにY井さんのスピーチでした。

5人目は前会長のM苫さん! トールテール「この世の真実」                実は私はジャーナリストで、この世には宇宙人が紛れ込んでいるというカミングアウトから始まりました。今季副会長のC道さんは〇ラえもん、セブンイレブンの社長はアイスラッガーが特徴の〇ルトラセブン、そして自分自身も地球人ではなく〇ルタン星人であるというぶっ飛んだ内容にみんな大爆笑です。

 

〇論評

CC2にチャレンジされたK林さんS藤さんY田さんにはそれぞれS木さんS川さんA野さんからの論評です。プロジェクト目標に沿って、アウトラインや独創性などの各スピーチの素晴らしい点、改善点を的確にアドバイスしてくださいました。

AC3にチャレンジされたY井さんのスピーチの論評はT内さん!「アイデアや行動の道筋の主張の提案」というプロジェクト目標にばっちりとかなったスピーチであると絶賛をされていました。そんな素晴らしいスピーチでも、あえて旅のデメリットを行ったほうが良いという鋭い提案をされていました。

そしてトールテールのM苫さんに対する論評はなんと横浜フロンティアトーストマスターズクラブからお越しのK口さんが行ってくれました。トールテールを知らない人もいて、また秋にもそのスピーチの大会があることからトールテールとは何ぞや?というところから論評を始めてくださっていました。今回のK口さんの論評を聞いて、トールテールに興味が沸いて、秋の大会に出たいなぁという会員もいたのではないでしょうか。

 

〇受賞

今回はテーブルトピックスがない例会なので、受賞者は2名となります。

その受賞者とは・・・・・・・・

ベスト論評賞:T内さん

ベストスピーカー賞:K林さん

おめでとうございます!!

 

今回も爆笑や熱さ、活気が満載の例会となりました。

このように飯田橋トーストマスターズは毎回実りある例会を行っています。

このページを読んで興味を持たれた方は是非見学にお越し下さい。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

飯田橋トーストマスターズクラブ第235回例会(7/29)

こんばんは。A野です。

本日は今年2回目となる第五土曜日の例会となりました。

東京の一大イベント、隅田川の花火大会と同じ日の開催と重なりましたが、スピーカーは4名と、花火大会に勝るとも劣らない活気のある例会となりました。

続けて、入会式担当のK清水さんの前のめりな紹介とともにO田さんの入会式が行われました。 入会おめでとうございます。

 

ここから教育セッションに入ります。

TMOEはいつも明るく、例会を明るい雰囲気にしてくださるベテランのK塚さん。      花火大会になぞって「どかんと一発打ち上げましょう!」と、元気に例会が始まりました。この日は直前の変更がいくつか発生したのですが、あわてることなく冷静に対処されていたのが印象的でした。数年ぶりのTMOEとの事でしたが、まったくそんなブランクを感じさせないスムーズな進行をされていました。

今夜の言葉の担当はK田さん。                             「礎(いしずえ)」という言葉について、高速道路の高架下の柱の重要なパーツである土台を礎と呼んでいる事を例に挙げ、物事の基礎となる大切なもののを説明するときの表現として使われていますと、実物の礎から利用シーンを連想させるという、効果的な説明をされていました。

この日の例会の役割担当者は3名も初役割のメンバーがいましたが、皆さんとてもわかりやすく役割の内容が伝わるように工夫されていました。

 

ヘルパーの説明が終わり、スピーチの部に入ります。

1人目のスピーカーはCC1に挑戦されるY田さん。タイトルは「どんな時でも楽しむ」    過酷な防衛大での生活を、ユーモアを交えつつも、どんな時でも楽しむことの大切さを説いた力強いスピーチでした。直前の大雨で用意してきた紙が破れてしまうというアクシデントがありつつもあわてずに対処されていました。

2人目のスピーカーはCC3に挑戦されるH野さん。タイトルは「レッツランニング」    ジムに通い続けて体力をつけたことで、体を壊さず困難な仕事も続けられたことや、読書をすることで聞き取る力を手に入れたことなど、ご自身の経験から自己投資の大事さを説いたスピーチでした。トピックの目標に則した、わかりやすく、楽しいスピーチでした。

3人目のスピーカーはCC8に挑戦されるW田さんタイトルは「ビジネスミーティング」  自分の決めたい方向に物事が進むように、会議の主導者側に回りましょうというスピーチを前会長のM苫さんを例に出してわかりやすく、ユーモアたっぷりに説明されていました。より強く記憶に残るようにするために、ところどころにジョークを交えたスライドを入れるという工夫がされているスピーチでした。

4人目のスピーカーはAC4に挑戦される神楽坂TMCからお越しのHnさん

タイトルは「夢うつつ」。                                                                                                               ゼミや受験に忙殺された大学時代に自分が死んでしまう夢を見て、つらいとさえ言えない自分の状況を理解し、「あと2ヶ月だから頑張ろう」と思えたこと、残業続きで課長と過ごす時間が長かった頃、会社外でも課長と過ごす夢を見たことから、残業のしすぎだから、「早く帰らなきゃ」と思うようになれたことなど、実際に見た夢をそのままにせず、活用したことで行動を変える事ができたという実体験をユーモアを交えつつスピーチされていました。

 

スピーチに続いてはテーブルトピックス。TTマスターはE多さんです。

お題は、「ひとつ叶えたい願い事は何ですか?」「今まで出一番きつかった経験は何ですか?」「最近やっている、もしくは今後やりたい自己投資は?」

いずれの内容も本日のスピーチの内容に沿って出すという、ユニークな方法でした。

 

続いて、論評の部。

Y田さんに対する論評はS木さん                              雨で資料が台無しになってもあわてず対応したこと、具体的な数字を使ったことで聴衆にスケールをイメージさせることに成功していたことを良い点としてあげ、改善点として防衛大出身というY田さんの強みを存分に生かすための工夫のアドバイスされていました。

H野さんに対する論評はN呂さん                              明確に何をしてどうなったのかという構成により、聴衆に自己投資をしようと思わせることに成功していたことを良い点としてあげつつ、スピーチの展開がすこし速すぎるところがあったので、次の展開に移る前にそのときの感情や葛藤を含めてみては、と改善点を掲示されていました。

W田さんに対する論評はT田さん                              面白い画像を引用することで聴衆の記憶に伝えたい内容が効果的に伝わっていたことを良い点としてあげ、聴衆のM苫さんのすごさが若干強調され、本来W田さんが伝えたかった内容が弱まってしまったところを指摘されていました。

Hnさんに対する論評はJ見さん                              自虐ネタや課長とのやり取りなどユーモアがちりばめられていた点を良かった点としてあげ、一方聴衆の気持ちが一部入らなかったシーンについて、その原因は感情の入りが足りなかったのでは、と指摘されていました。

 

さて、おまちかね。今日の受賞者は

ベストテーブルトピックス賞:T地さん(ゲスト)

 ベスト論評賞:S木さん

 ベストスピーカー賞:W田さん

でした。みなさまおめでとうございます!

飯田橋トーストマスターズクラブ第234回例会(7/15)

7/15(土)18時ちょうど。

第234回通常例会が始まりました。 

今回は、特別にIさんによるほら吹きスピーチワークショップがあるためいつもと変則的なプログラムです。

TMOEは、ベテランのSさん

準備段階も例会中も、さりげなく初めての役割を担当する方をフォローし、スマートな気遣いでスムーズにスタート。

ヘルパー紹介も、ユニークで笑いを誘うものが多く、スピーチ前に場の雰囲気が温まります。

本日の準備スピーチは、K岡さんKさんのお二人。

 

(1)「No pain, No gain」K岡さん CC#3ポイントを押さえる

タイトルから真面目な内容かと思いきや、いかに筋トレが素晴らしいか、その効果と共に力説する「筋トレスピーチ」でした。プロジェクト目標の1つである、”メモを使わないようにする”を達成するだけでなくユーモアとボディランゲージを交えた、K岡さんらしい楽しいスピーチでした。

 

(2)「僕たちはワーク・ライフ・バランスの時代に生き残れるか」Kさん CC#8ビジュアルエイド

「ワーク・ライフ・バランスは社員に厳しい」。ドキッとさせられるオープニングメッセージからスタートしたKさんのスピーチ。ご自身の専門分野のお話を、グラフやイメージを用いて分かりやすく、また私たちの生活に具体的にどのように関わってくるのかを話してくださいました。普段のイメージを良い意味で裏切る、Kさんファンを増やすスピーチとなりました。

 

休憩を挟んで、論評の部が続きます。

本日の論評者は、K塚さんIさん

K塚さんは、いつもに増してここまでやるか!とも思えるような体を使った論評で、聴衆をアッと言わせながらも、分かりやすく、スピーカーのためを思った愛ある論評でした。

 Iさんは、アメとムチを使った痛快な論評。笑いの絶えない温かな雰囲気の中、スピーカーへのフィードバックが行われました。

準備スピーチ、論評でベスト賞を取った皆さんおめでとうございました!

 

この後は、特別講義。

Iさんによるほら吹き(トールテール)スピーチワークショップ。秋季コンテストを見据えたT田会長の粋な図らいです。

Iさんのワークショップにはためになる要素がたくさん詰まっていましたが、その中でも私の心に最も響いたのは、

トールテールは、共通イメージを伝えるための表現の手法。スピーチなので、メッセージが必要だということ。

他にも1つのことを色々な角度から伝えてくださったので、漠然としていたトールテールスピーチというものがどういうもので、実際どのように作られているのかIさんの頭の中を垣間見えた気がしました。

あとは、挑戦あるのみですね!

Iさん、貴重なお時間をありがとうございました。

 

例会の最後にはゲストの感想タイムがあります。本日は入会宣言をされるゲストもいらっしゃり(^^)飯田橋に新しい仲間が増えることになりました。

 

温かい雰囲気の中、自分の話す力を身につけたい方、リーダーシップを磨きたい方、ぜひ気軽に遊びにいらしてください。

見学のお申し込みはこちらからどうぞ。

http://iidabashitmc.orgcontactus/contact-form.htm

飯田橋トーストマスターズクラブ第233回例会(7/1)

本日の例会は、何と言ってもT田会長新体制のもと、初めて行われる例会です!T田会長から「想像すらしなかった自分へ」という今期の新しいキャッチフレーズが発表され、気持ち新たに例会がスタートしました!

続いて、Y田さんの入会式が行われました。入会おめでとうございます。

 

入会式終了後は教育セッション。

本日のTMOEはH間さん。例会初めに、スピーカーにとっての聴衆のリアクションの大切さを話しメンバー全員で拍手の練習を行い、とても良い雰囲気でスタート。飯田橋TMC歴6年のベテランらしく、安定した進行で例会を盛り上げます。

さて、今日の言葉は、K林さん「萌芽」という、新体制スタートにふさわしい言葉を選択してくださいました。

各役割説明も初役割が多い中、わかりやすく、オリジナリティのある説明が続きます。

 

スピ―チの部は、2名の大学生新メンバーからのアイスブレーカースピーチ。

①Mさん「幻のホームラン」アイスブレーカー

小学校から高校までの野球経験で、一度もホームラン経験がないこと、一度そのチャンスを手にしたが、ご自分のうっかりでホームランにカウントされなかったという悔しい経験が、受験勉強やTMCへの入会につながったことをスピーチされました。初スピーチながら、落ち着いていて、アイコンタクトがしっかり取れた堂々としたスピーチをされていました。

 

②I戸さん「部活から学んだこと」アイスブレーカー

高校時代の個性的なサッカー部から学んだ熱い心についてのスピーチ。サッカー部の監督から向上心を持つこと、サッカー部の引退試合から人から応援される、人を応援することの大切さについて知ったという関西弁でのスピーチは、とてもユーモラスでした。これからI戸さんの熱い心で飯田橋TMCを盛り上げてください。

 

③H野さん「集中するっていいよね」

藤井4段の連勝記録に因んで、H野さんの大好きな将棋の魅力について紹介するスピーチ。将棋の魅力について、将棋をスポーツの対戦に例えたり、人間とコンピュータとの対戦やご自分の試合経験などを取り上げたり、さまざまな角度から将棋を分析した、とてもプロジェクト目標にもあった構成のわかりやすいスピーチだったと思います。

 

④N呂さん「時間なんて買えるんです」

「みなさん時間が足りない、もっと時間があればなあとおもったことはありませんか?」という問いかけから始まるスピーチは、探し物で無駄にしている時間を100円均一ショップの収納用品を買うことで解決したことで、時間が生まれ、TMCの活動も活発になったというもの。

ボディランゲージと聴取への問いかけを交えたユーモアの多いスピーチでスピーカー自身でも笑ってしまいそうなのに、N呂さん自身が至って真面目にスピーチすることで、より面白さを増すスピーチでした。

 

スピーチに続いてはテーブルトピックス。本日のTTマスターはS木さん。

質問の内容は、7/1が「ソニーのウォークマンの発売日」に因んで、「人類最大の発明は?」「今後、未来に発明して欲しい物は?」、「山開き・海開き」に因んで「旅先で経験した不便や事件は?」、「梅雨、梅雨明け」に因んで、「効果的なストレス解消法は?」「お勧めの観光地は?」でした。いずれも季節感のある内容かつ、S木さんのクールなコメントが笑いを誘っていました。

 

続いて、論評の部

論評者は4人とも前期役員のメンバーです。論評者、それぞれが、スピーカーのプロジェクト目標に照らして、今日のスピーチがどうだったのかを確実にフィードバックされていました。スピーカーのうち、2名が辛口での論評を希望していたこともあり、いつもに増して次につながるような有益な改善点をたくさん聞くことができました。

 

さて、おまちかね。今日の受賞者は

ベストテーブルトピックス賞:J見さん

ベスト論評賞:K田さん

ベストスピーカー賞:N呂さん

でした。みなさまおめでとうございます!

 

今回は、飯田橋TMC初の女性会長のもと、行われた初めての例会でしたが、新しいキャッチフレーズ「想像すらしなかった自分へ」がメンバーの口から何度も発せられた例会だったように思います。みんなが求めていることなのですね。

このように、飯田橋TMCは、メンバーが向上心を持って、土曜日の夜に集まっている活気のある場所です。私たちと一緒に「想像すらしなかった自分」を見つけてみませんか?

このページを読んで興味を持たれた方はぜひお気軽に見学にいらしてください。


 

 

 

 

飯田橋トーストマスターズクラブ第232回例会(6/17)

こんばんは、S木です。

早いもので、2016年度最後の例会。今期最初の例会のTMOEは会長のM苫さん。例会スケジュールは役員交代式もある中、5本の準備スピーチも予定されており、時間的にかなりタイトでしたが、M苫さんの司会のもと例会は順調に進行していきました。 

今夜の言葉は、S藤さん「有終の美」。今期最後の例会に相応しい言葉です。 

本日の準備スピーチは次の5本。

1、M實さんCC1「私がここにいる理由」

スピーチの冒頭で、入会の動機について人生の目的から述べ、その後にエピソードを交えて深掘りしていき、最後に今後の目標を述べて締めるという内容で、高い話力に支えられた力強いスピーチでした。飯田橋トーストマスターズにとって期待の新人の登場です。 

2、W田さんCC8「長時間労働を乗り越える」

長時間労働という注目を集めているテーマに対し、独自の切り口で、見事に論じ切っていました。どのように長時間労働の状況を乗り越えていったのかについて、トーストマスターズでの経験も踏まえながら話をされており、興味深く聞かせて頂きました。

3、A野さんCC10「テキサスは今日も晴れ」

「人生最悪の3月」というオープニングから興味を惹かれました。その後の祖父との心の交流の描写を通じ、ゆっくりでもよいから物事を続けることの大切さについて、力強いメッセージを感じられる、かつ、感動的なスピーチでした。表情や間の取り方も見事でした。 

4、C道さんCC10「リーダーシップが役に立つのは、いつ」

リーダーシップはトップだけのためにある訳ではなく、誰にとっても役に立つものであることについて、ご自身の経験に基づいて話をされており、聞いていて背中を押されるスピーチでした。聴衆と共にキーメッセージを合唱するエンディングは、素晴らしかったです。

5、E多さんCC10「遅くとも進め」

仕事でのエピソードを中心に据え、逆境を乗り越えて目標を達成するストーリー展開で、聴衆の心に本気で物事に取り組むことの大切さがヒシヒシと伝わってくる力強いスピーチでした。分かりやすい展開と、明快な語り口も相俟って、今期の有終の美を飾るスピーチでした。

そして、論評の部です。

論評の部では、準備スピーチに対して、良かった点や改善点について、スピーチの形でフィードバックが行われます。

本日は、5本のスピーチに対して、5本の論評が行われました。

論評経験が豊富な会員による真剣かつ愛情のこもった論評が行われ、スピーチの構成からより効果的なデリバリーの方法に至るまで、実際にそのスピーチを行った本人だけでなく、その他の会員にとってもためになる素晴らしい指摘が幾つもありました。愛情がこもり過ぎて、時間オーバーになる論評も。

最後は本日の受賞者の発表です。

最優秀論評賞        S村さん

ベストスピーカー      A野さん 

みなさん、おめでとうございます。

本日の例会において、各会員が人に言われなくても自らの役割を考えて行動した結果、タイトなスケジュールを見事にこなしており、まさに今期役員の皆さんの想いが会員に浸透したことが現れた場だったと思います。

役員の皆さん、1年間本当にありがとう、そして、本当にお疲れ様でした。

飯田橋トーストマスターズクラブは、アットホームな雰囲気の中、皆で楽しくスピーチに取り組んでいます。興味を持たれた方はぜひ遊びに来て下さい!

飯田橋トーストマスターズクラブ第231回例会(6/3)

6/3(土)、第231回飯田橋トーストマスターズ例会が富士見区民会館にて行われました。

本日の例会は、Iさんの入会式からスタートしました。
Iさん、ご入会おめでとうございます。

入会式が終わり、各教育セッションの開始。

本日のTMOE(司会進行)はH洞さん。日本酒とトーストマスターズとの共通点というテーマでオープニングをし、会場を温かい雰囲気氏にしてスタートしました。
各役割の説明をおえ、早速スピーチに入りました。

最初のスピーカーは、K岡さん。

路上でダンスをしていた経験があるK岡さんが自身の経歴をもとに、路上での立ち振る舞いのしかたが面白おかしく語られました。いろいろなトラブルはあったなかK岡さんが路上で得られたものは多く、K岡さんが路上を好きである事が伝わってくるスピーチでした。

2番目のスピーカーは、S木さん。

今までたくさんの引っ越しの経験のあるS木さんが、あえて新しいコンクリート建ての住宅ではなく木造の住宅を選ぶメリットを語りました。実際に木造住宅に住んでみないとわからない事もたくさんあり、驚きと発見にあふれるスピーチでした。おそらく聴衆の木造住宅に対する考えが変わったのではと思います。

3番目のスピーカーはYさん。

火事を防ぐには何をしたらいいのかを過去のデータを調べたり、消防士の方に話を聞いたりと綿密なリサーチのもと語っていました。自分たちが家事を未然に防ぐには何をすればいいかがわかりやすく迫力のあるスピーチで伝えられました。

4番目のスピーカーはY井さん。

本日Y井さんはユーモアスピーチのマニュアルに挑戦されました。
ジョークが受けない時いかにリカバーするかという事がY井さんの巧みな話術で語られました。Y井さんの話が織りなす不思議な間に会場は笑いに包まれていました。

4本の準備スピーチを終え、即興スピーチのコーナーであるテーブルトピックのセッションに入ります。

本日のTTマスターはMさん。

スピーチの内容に沿った4つの質問をその場で当てられた4人のスピーカーが回答しました。即興だったのも関わらず、4人ともユーモラスに様々なテーマについて語っていました。

休憩をはさんで、論評の部に入ります。

本日の論評者は、T道さん、A野さん、K田さん、H間さん。

それぞれ、もっと具体例や体験談を入れた方がいい、資料の見せ方を工夫した方がいい、会話やロールプレイを入れた方がよい等それぞれのスピーカーに即した的確なろんぴょうをされていました。今回もスピーチをしっかりと噛み砕けた非常に勉強になるセッションにできたかと思います。

最期に受賞者の発表をおこないました。

今日のベストは
ベストテーブルトピックスピーカー:T田さん
ベスト論評者:H間さん
ベストスピーカー:Y井さん

でした。受賞者の方々、おめでとうございます。

通常の例会であればここで終わりですが、本日は来季の役員選挙をおこないました。
トーストマスターズでは通常のクラブだと一年ごとに役員が変わり一つの期が7月~翌年の6月なのでこの時期に役員選挙を行います。
この役員選挙でT田さんが来期の会長に、6名のメンバーが新たな役職に決定いたしました。おめでとうございます!

新しいメンバーも入り、新しい役員も決まった飯田橋トーストマスターズクラブはどんどん盛り上がっていきます。ぜひ私たちと一緒にスピーチを通してコミュニケーション力とリーダーシップ力を磨きませんか?
メンバー一同、ゲストの皆様の参加をお待ちしています。

飯田橋トーストマスターズクラブ第230回例会(5/20)

5/20(土)、第230回飯田橋トーストマスターズ例会、富士見区民会館にて開催。

先週に続き2週連続の例会開催となりましたが、多くのメンバーが集まり、とても活気あふれる楽しい例会となりました。

 

本日の例会は、Mさんの入会式からスタート。

Mさん、ご入会おめでとうございます。

 

入会式が終わり、各教育セッションの開始。

本日のTMOE(司会進行)はA野さん。役割を与えられると、常に聴衆の笑いを取りに行くA野さん。本日の例会でも、笑いを交えた司会進行により、楽しい例会の雰囲気を作っていただきました。A野さん司会進行の元、各ヘルパーの役割紹介開始。

まずはS村さんによる、今夜の言葉の説明。今夜の言葉は万事”万事問題ない、一時が万事、万事休すなど、多様な使い方が出来る言葉でした。例会中多くのヘルパーやスピーカーの方がこの言葉を使っていましたので、とても実用的な今夜の言葉だったと思います。

それから文法係、計時係、集計係、笑いカウンター、記録係の役割説明へ。

今日は初めてヘルパーを担当する方が多かったのですが、どのヘルパーの方も分かりやすい役割説明をされていました。 ヘルパーの説明が終わり、お待ちかねの準備スピーチセッション開始。

最初のスピーカーは、今夜がアイスブレークのS藤さん。

一見おとなしそうですが、実はダンス音楽が好き、学生時代DJをやっていたなど意外な一面を紹介していただきました。アイスブレークで緊張していたとの事ですが、スピーチ中にラップを披露するなど、とても楽しいアイスブレークをしていただきました。 

2番目のスピーカーは、こちらもアイスブレークのS藤さん。

子供の頃熱中していた事は、普通の子供が熱中するようなサッカーとかテレビゲームではなく、泥団子作り。子供の頃泥団子を作るのが好きで、大人になってからは大学に入ってコンクリートの配合、製作を行ってきたとの事でした。子供の頃から今に至るまで、何かを作るのが好きという、ブレない一貫したS藤さんの性格が伺える良いアイスブレークでした。

3番目のスピーカーはK清水さん。

本日のスピーチ内容は、ヒッチハイクの薦め。K清水さんは何と、ヒッチハイクで14台乗り継ぎ、博多まで行ったとの事…レンタカーとヒッチハイクの比較検証を行いながら、ヒッチハイクを聴衆に進めており、非常に分かりやすいスピーチでした。

今回のスピーチには関係ないですが、K清水さんは以前3輪車コンテスト4輪の部(笑)で世界チャンピオンになられたとの事。ヒッチハイクで博多まで行ったり3輪車(4輪の部)チャンピオンだったり、面白いネタを数多く持っていそうなK清水さんのスピーチ、今後も期待しています。

4番目のスピーカーはS木さん。

いきなりスライドに現れた”スーさん”の文字。子供の頃のあだ名について話していくかと思いきや、このスーさんとは釣りバカ日誌に出てくるスーさんの事でした。ここからスピーチは釣りの話に展開。”獲ったどー”とデカデカ書いてあるスライドを使ったり、多くの笑いを交えながら釣りの魅力を存分に伝えられていました。

5番目のスピーカーはT田さん。 

まずはT田さん、CC10達成おめでとうございます。T田さんのスピーチは、どのように自分の人生をプロジェクトしていくかという内容でした。誰でも人生において、どっちにしようか決断に迷う時、迷ったときがあるかと思います。そんな時どうするか、自分の信頼する人からの話を交えて、とても明確な方法を説明されていました。どっちにしようか迷ったら、2つの選択両方についてメリット・デメリットを書き出す。もしメリット・デメリットの数が同じだったら直感に頼る。とても分かりやすくて実用的な手法だと思いました。

 

スピーチセッションが終わり、テーブルトピックセッションの開始。

本日のTTマスターはF洞さん。

TT開始後、Fぼらさんの最初の一言は、”今日は水キムチワークショップに行ってきました”。珍しいワークショップの名前に、聴衆みんな笑っていました。オープニングから笑いを取り、楽しいTTセッションの雰囲気を作っていただきました。

質問の内容は、自身がゲストハウスを運営しているとの事で、”ゲストハウスにいつ誰を呼びたいですか?”など、ゲストハウスに関する質問をされていました。難しい質問もありましたが、スピーカーの方もそれに負けず回答しており、良いセッションでした。

休憩をはさんで、論評セッションの開始。

本日の論評者は、T邊さん、T内さん、I籐さん、O橋さん、W田さん。

どの論評者もスピーカーに対し、良い点と改善点を伝えておられました。また改善点を指摘した際には、どのように改善するかの手法を明確に伝えていて、スピーカーにとってスピーチ能力向上につながる有意義なセッションだったと思います。 

特にW田さんについては、T田さん入会してから今に至るまでの成長についても触れており、仲間意識が強く暖かい論評だったと思います。

”初めて会ったときは子供っぽい妹系キャラだったけど、今は女帝の風格がある”。とても分かりやすい表現でした。T田さんは来期会長に立候補していますので、会長に当選した暁には女帝としてのご活躍を期待します。 

全てのセッションが終わり、いよいよ受賞者の発表。

今日のベストは;

ベストテーブルトピックスピーカー:T林さん

ベスト論評者:T内さん

ベストスピーカー:T田さん

受賞者の方々、おめでとうございます。

本日は、1名のゲストの方から入会宣言を頂きました。

順調にメンバーが増え、それにより頑張っているメンバーからの刺激を受ける量も増え、ますます画期的な飯田橋になっていく事と思います。スピーチ能力を伸ばしたい、人前で緊張しないで話せるようになりたい、又は一緒に何かを頑張れる仲間がほしいと思っている方、是非一度飯田橋トーストマスターズに遊びに来てください。

他クラブからのご参加も歓迎です。

飯田橋トーストマスターズクラブ第229回例会(5/13)

GW明けてからの久々の通常例会。
休みが続くと足が遠のきになりがちな通常例会。
しかし、飯田橋TMCは違います。本日もゲスト5名含む
25名のいつも通りの賑わいの中、第229回例会スタートです。
開会のご挨拶はM苫会長より。
GWに行われたTMC選挙で同クラブより
立候補されたY井さんの演説スピーチを紹介されました。
“Leadership is not for me, not for you.
 Leadership is growing together.
 Let’s grow together” 
Y井さんは本選挙にてディビジョンディレクター就任が決定。
今後1,000人を総べるトップとしてご活躍されます。
それでは教育セッションのスタートです。
今日の司会(トーストマスター)はT田さん。
この一年での多くの経験を通じ、俯瞰的な視点が培われ
安定感が増していったT田さん。今日はどんな司会を見せてくれるのか?
スピーカーは4名。内、アイスブレーカ―(初めてのスピーチ)は2名です。
1人目はK岡さん。
「楽しいネットワーク作り」
現在SE系のお仕事に勤めているK岡さん。実はダンサーというサプライズ
な発表から、ダンサー同士のコミュニティに足を運び自身のネットワークを
広げていったK岡さん。今後は更なるネットワーク開拓という事でTMCへの入会を決められました。
2人目はT屋さん。
「自信を持つために」
音楽に関心があるT屋さん。学生時代はドラム!ではなく、
シンバルの練習に励んでいた様です。
今ではK岡さん同様により一層の自信を持つため、飯田橋メンバーに
感化され入会を決意されました。K岡さん同様に今後の益々のご活躍に
期待したいです!!
3人目はC道さん
「相手を知る前に」
相手を知る前にやることは自分を知ること。とはいえ自分の事が
一番人は分かっていないもの。そこでC道さんが紹介されたのが、
エゴグラム分析というツール。50問近い設問に回答することで自分が
どのタイプか分かるという内容。今回C道さんは各タイプをドラえもんの
キャラクターになぞられて発表されました。ちなみにご当人は出木杉くん
タイプの様です。
4人目はE多さん
「靴を履きかえる様に」
エイミー・マリンズさんという足の障害を持ったオリンピックアスリートの
のエピソード。ご自身の境遇を決して不幸と思わず、むしろ個性と捉え、
今ではアスリート活動のみならず、モデルとしても活躍されており、
特にその義足は彼女の美として羨む人もいる位。
人々が思ってしまうコンプレックス感情を劣等感として思わず
発想を転換して堂々と毅然と生きましょう!というメッセージが印象的でした
次にTTセッション。お題を出すのはO橋さん。
GW休暇から想起する5つの質問をメンバー、ゲストに
上手くあてられていたのが印象的でした。
質問が上手く咀嚼されていて答えやすい!
ゲストの方々も堂々と回答されていました。
4人のスピーカーへの論評は飯田橋きってのベテラン。
Y井さん、S川さん、K田さん、Y口さん。
スピーカーの方々が非常に勇気づけられる素晴らしい論評でした。
ベストスピーカー、ベスト論評、ベストテーブルトピックを
取った方々は写真にうつっている方々です。
おめでとうございます!!
ただ傍観することや評論家になるのは誰でも出来ます。
ツイッターでつぶやくのもとても簡単な事です。
でも実際に自分が当事者としてやってみる!そして更にカッコよく決める!
それは誰もが出来ることではありません!
そして誰もがはじめからできません。
地道な努力と悔しさと挑戦の連続です。
その練習を他メンバーと一緒に切磋琢磨に頑張ってみませんか。
「次なる一歩を踏み出すそのスタート地点 飯田橋TMC」

飯田橋トーストマスターズクラブ第228回例会(4/15)

新しい始まりの季節4月15日飯田橋トーストマスターズクラブ第228回例会を開催しました!

久しぶりに参加したら新しい人がたくさん入会していて驚きと嬉しさがありました。 

また本日、トーストマスターズクラブの全国スピーチコンテスト(Div大会)に私たちのクラブからY口さんT内さんが参加されてその勇姿を見せてくれました!

さて、まず初めに教育セッションからです。

今日の司会(トーストマスター)はN呂さん

暖かい陽気にぴったりな元気な司会進行をしてくれました。

まず準備スピーチ。

スピーチをしたのはM下さん、T田さん、S川さん、Y井さんの4人!

M下さんのハキハキした自己紹介スピーチから始まり、肩こりのオリジナルかつ理にかなった解消方法、ぬいぐるみを使ったストレス発散方法、武蔵VS小次郎の物語の語り、などバリエーション豊かなスピーチでとても勉強になりました。

始めはみんな緊張した気持ちでスピーチの舞台に立ちますが、例会でスピーチを重ねることでだんだん緊張しなくようで、継続的に活動をしている人はとても堂々としたスピーチをされていました。

さて、次にテーブルトピックス(即興)スピーチの練習です。

今回のお題はスピーチの内容からピックアップしました。その場で題材を決めるのって結構大変なんですよね…でもさすがのK田さん、バランスよくスピーチする人の采配をして、多くの人が話せるよう工夫しながら進行してくれました。

次に教育セッションから論評セッション(フィードバック)に移ります。

4人に対する論評を、T邊さん、Y口さん、E多さん、S木さんがしっかりされていました!

実は、スピーチをするとき、いくつか目標を設定して(メモを見ない、マテリアルと使うなど)スピーチするのですが、今回の論評者はしっかりそれぞれのスピーカーの目標を踏まえたうえでフィードバックをしていました。

やっぱりスピーチしただけでなく、しっかりフィードバックしてもらえると自分の伸びしろがわかって次につなげる気持ちになれます^^

準備スピーチ、テーブルトピックス、論評でベスト賞を取った皆さんおめでとうございました!

みんな最初は自分のために入会しますが、活動を通していつの間にかお互いの成長を見守り、互いに高めあう関係になっているのが飯田橋トーストマスターズクラブです。

今の自分から一歩踏み出したいと思っている方、一緒に活動してみましょう!

これまでとは、少し変わった自分になれるかもしれません。

それでは次回の例会で^^

飯田橋トーストマスターズクラブ第227回例会(4/1)

本日は、エイプリルフール。

M苫会長の人事異動の話で一瞬周りを驚かせ、実は嘘と、まさに今日にふさわしい会長挨拶で例会は始まりました。

本日のTMOEはS木さん。

今日の例会は直前で仕事の都合等で欠席が多く出ましたが、急きょピンチヒッターを引き受けてくれた会員が多く、みんなの助け合いで例会は成り立っていることをお話されました。
TMCの例会は会員でみんなで作るものだと改めて皆さん実感されておりました。

今夜の言葉はK田さん。
「袋小路」という言葉の語源を皆さんにご説明されていたのが印象に残りました。

えーとカウンターは、急きょピンチいったーで役割を引き受けてくれたY口さん。

文法係はK林さん。計時係はH野さん

お二方は初めての役割経験ですが、自分の言葉で説明していたのが印象でした。
集計係は、これまたピンチヒッターで引き受けていただいたI藤さん。
笑いカウンター(飯田橋独自の役割)はN呂さん。
記録係(飯田橋独自の役割)はS波さん。
以上のヘルパーのおかげでいい例会になりました。
準備スピーチの部。
本日も4名の準備スピーチです。
最初のスピーチは、前回入会のS木さん。
アイスブレーカー(一番初めに行うスピーチ)でタイトルは「サラリーマン」

サラリーマンになりたくないからアメリカへ一人旅をした話から始まりその後サラリーマンになり、サウジアラビアなど海外での仕事を通じていろいろな文化を経験なさったスピーチをしていただきました。

2番目のスピーチはT道さん
パワフルな説得でタイトルは「4倍いい映像体験で変わるもの」
前回やったスピーチをフィードバックいただいたことをもとにもう一度スピーチをしていただきました。4Kテレビは6チャンネル、8時間同時録画、2週間の保存期間と映像の美しさを言葉を駆使して説明してくれました、またニーズを組んだ話もよかったです。

3番目のスピーカーはW田さん
トピックのリサーチでタイトルは「チームビルディング」
リーダーシップとは何か、スピーチコンテスト運営を通じて学ばれたことをお話されました。
リーダーは方針を決めて、役割をアサインし、スケジュールを決めることで一番大事なのは
全体を見守ることであると図を使いながら説明されていたのが印象的でした。

最後のスピーカーはM苫会長
「M苫のリーダーシップ」ということで飯田橋の会長経験を通じてWhyを突き詰める、継続する、人に頼る、誰よりも努力することが重要である。リーダーシップは、一つじゃないといった経験に基づいたナレッジを紹介されました。また、目標があるなら、とにかくやらなければいけないことはやる選択肢しかないといったことをお話されました。

準備スピーチのあとは、テーブルトピックス(即興スピーチ)の部です。
テーブルトピックマスターはT田さん。
お題も、季節の出来事から、時事ネタなどバラエティに富んだお題を出題されました。
回答者も、自分の考えを皆さん2分半以内で話されました。

続いては論評の部です。
S木さんのスピーチへの論評はS川さん。
S木さんはすでにスキルとして、落ち着いて堂々と話せている、わかりやすい説明があるとほめ、次回のスピーチ課題として、いろいろ内容があるのでメッセージに絞って話すよいと次回のスピーチ目標と絡めて発表されました。

T道さんへの論評はE多さん
同じスピーチに再度チャレンジされたのが良かったと同じスピーチをやることの大切さをお話されました。改善点説得というよりかは説明のみだったと指摘し、次回のスピーチに生かしてほしいとアドバイスをしていただきました。

W田さんへのスピーチの論評はベテランのY井さん。
図などを使いわかりやすく説明していたのが良かったと実体験に基づく内容であったのが良かった、数字を取り入れるとわかりやすくなるなど具体的な改善点を話されました。

M苫さんのスピーチはゲストで来ていただいた江戸クラブのK川さんに論評いただきました。
論理的な説明、リーダーをやらないとわからない苦労、本気で悩んでいることがよく伝わるスピーチであったのが説得力があった、改善点として、経験を活かしもっと皆さんを鼓舞するようにするとよいとアドバイスされておりました。

なお
ベストテーブルトピックス賞はW辺さん(東京メトロTMC)とK川さん(江戸クラブ)
ベスト論評賞はA井さん
ベストスピーカー賞はW田さん
でした。おめでとうございます!

また、3名の入会宣言もありました。
新年度始まりの例会も楽しくかつ、学びの多い例会でした。

もしこの記事を見て悩まれている方、まずは来て判断してみてはいかがでしょうか。

飯田橋トーストマスターズは皆様のお越しをお待ちしております。