Skip to content
探検してみよう
  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
木. 6月 30th, 2022
  • <

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達

  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
  1. Home
  2. 第284回(7/6) 通常例会
2019年 飯田橋TMCニュース

第284回(7/6) 通常例会

Byiidabashitmc

7月 15, 2019
【飯田橋トーストマスターズクラブ 第284回例会】

2019.7.6(土)18:00~ 於 東京ボランティアセンター B会議室

トーストマスターズでは7月から新年度が始まります。
というわけで新会長S藤さんの挨拶からスタートです!『7/6はサラダ記念日』という
昭和のエピソードから始まり、
最後はちゃんと笑いで終わっていました。
これからの一年が楽しみですね!会員全員で
S藤さん率いる役員を盛り立てていきましょう!

今夜は、Y部さんの入会式が行われました。
名古屋から転勤で東京にいらして、仕事でプレゼンの機会が増えてきたのでトーストマスターズに
興味を持たれ、飯田橋TMCを見つけられたようです。入会おめでとうございます。
また、S藤会長と新会員担当T橋さんによるスムーズな入会式の進行が光りました。

TMOEは久々のT地さんです。先週第二子が誕生されたとのことで、
多忙な中、準備お疲れ様でした。T地さんらしい安定した進行で例会は滞りなく進んでいきました。

D井さんによって提示された今夜の言葉は、「まくる」。
覆っているものを一方に寄せる(例:袖をまくる)という意味と、
ボートレースで内側の艇を外側から追い抜くという意味があるようです。
D井さん、やはりどこかでボートレースに絡めたいようです~
何名かの方々がうまく使用していました。

えーとカウンターは初のK下さん。
ご自身で意図的に悪い例を示していて非常にわかりやすい役割説明でした。
文法係は前々回に入会されたA原さんでした。
良かった点を中心に文法の確認をされていました。
計時係は〇〇ットさんでした。
緑、黄、赤の3色の時間を示す札について丁寧に説明されていました。
集計係は〇上さんこと〇川さんでした。
ご自身がもらったコメントシートでの嬉しかった経験を話されていてコメントシートの
大切さに改めて気づきました。〇川さんは記録係も務められました。
笑いカウンターは、こちらも入会されたばかりのT尾さんでした。
カウント方法として、大中小の笑いに分けるという一工夫をされていました。

準備スピーチは3本でした。
K松さん:「モチベーションを上げる接し方」
今回のプロジェクト目標は『リサーチとプレゼンテーション』です。
K松さんが、今年度、仕事でOJT担当をされているとのことで、『一番の仲間になって
存在を認める』、『一緒に喜び、その気持ちを素直に伝える』ことに心がけ、
また、その実例を交えて、活用方法をわかりやすく説明されていました。
こんなOJT担当に教えてもらいたいなと思わせるスピーチでした。

T中さん:「カメレオン」
今回のプロジェクト目標は『自分のコミュニケーションスタイルを理解する』です。
T中さん、仕事では複数のコミュニケーションスタイルを、カメレオンのように巧みに使い分けて
対応できているのに、子育てでは同じような使い分けができていないことに気づき、
家でもカメレオンになりたい、という考えさせられるスピーチでした。

S村さん:「なぜ私は複数のクラブに所属しているのか」 
今回のプロジェクト目標は『ネットワーキングを通じて人脈を築く』です。
トーストマスターズに入る前からネットワーキング活動を始められていたS村さん、
横浜市のクラブに入った後、川崎市のクラブへの入会後に新たな刺激を受け、
その後、都内のクラブを含む多数のクラブへの入会し、時には叱咤激励を受けながらも
仲間に育ててもらった、というS村さんのトーストマスターズでの歴史を
伺える興味深いスピーチでした。

【テーブルトピックス】
今夜のTTMは初のM村さん。
いつも話題にされている映画ネタで行くのか?と思わせておいて、
M村ワールドともいうべき、答えやすいがバラエティーに富んだお題で楽しめました。

【論評の部】
トーストマスターズでは先生はいません。
スピーチに対して別の会員が論評というフィードバックを行います。
今回も準備スピーチ3本に対して3名の方が論評を行いました。

T橋さん:ご自身がOJTを受ける立場だったら、
K松さんのスピーチでおっしゃっていた言葉をかけてもらえたら嬉しいと思う、
という共感できる論評でした。

S木さん:久々の論評とのことでしたが、T中さんのスピーチに対して、
3点のポイントを挙げ、それら各々のよかった点と改善した方がよい点を説明されて、
聴衆が納得する論評でした。

Y井さん:ベテランのY井さんから、これまたベテランのS村さんに対して、
どちらかというと愛のムチともいうべき、改善した方がよい点を中心の論評となりました。
指摘された内容はもっともで、スピーカーのためを思った指摘だと感じました。

飯田橋トーストマスターズクラブは、スピーチを行い、
それらに対して会員が論評を行い、お互いのスピーチの技術を磨きあう場所です。

ベテランも多く、真似をしたくなるスピーチや論評が聞ける一方で、
新しい仲間もどんどんと増えて活躍している、大変活気あるクラブです!

本日の受賞者
ベストテーブルトピックス賞:A原さん
ベスト論評賞:S木さん
ベストスピーカー賞:K松さん、T中さん

おめでとうございます!

投稿ナビゲーション

第283回(6/29) 通常例会
第285回例会(7/20) 通常例会

By iidabashitmc

Related Post

第335回 (5/15) 通常例会

5月 27, 2021

第323回(11/21)通常例会

11月 30, 2020

第315回 (8/15) 通常例会

8月 21, 2020
例会スケジュール
7月
2
土
2022
18:00 第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 2 @ 18:00 – 20:00
第366回例会 通常例会 2022年7月2日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
16
土
2022
18:00 第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 16 @ 18:00 – 20:00
第367回例会 通常例会 2022年7月16日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
30
土
2022
18:30 第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
7月 30 @ 18:30 – 20:30
第368回例会 通常例会 2022年7月30日(土)18:30-20:30 飯田橋 富士見区民館とオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております!   飯田橋 富士見区民館 アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/9fxs6Nc63CMD9SEc9
8月
6
土
2022
18:00 第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
8月 6 @ 18:00 – 20:00
第369回例会 通常例会 2022年8月6日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
カレンダーの表示
例会ブログ(月別)
RSS トーストマスターズ日本ニュース
  • 頭の悪い人と思われてない?頭の良いひとが実践してる上手な話し方のコツ 2022年6月25日
  • 英語プレゼンテーション例文95選!始め方や締め方など話し方のコツを紹介 2022年6月25日
  • スピーチのコツ~朝礼や1分・3分スピーチのネタや例文まで完全解説 2022年6月25日
  • The District 76 Times Vol.33 2022年6月17日
  • The District 76 Times Vol.32 2022年5月24日
関連サイト
  • Facebookページ
  • トーストマスターズクラブ一覧
  • トーストマスターズ公式ページ

飯田橋TMCはどんなところか読んでみてください

2022年 例会の記録

第362回 通常例会

5月 7, 2022
2022年 例会の記録

第360回通常例会

4月 17, 2022
2022年 例会の記録

第359回 通常例会

4月 3, 2022

Proudly powered by WordPress | Theme: Fameup by Themeansar.

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達