飯田橋トーストマスターズクラブ 第150回通常例会

暖かい日差しで陽気のいい5月中旬、飯田橋トーストマスターズクラブ第150回通常例会が開催されました。 

最初は表彰式。CCプロジェクト10個を終えたS村さんと
ACプロジェクト10個を終えたI田さんが国際本部からの表彰状をゲット!
  
     
S村さん CC受賞     I田さん ACB受賞

トーストマスターズではスピーチをする上でいくつものプロジェクト(スピーチの構成を工夫する、表現を豊かにする、等)があり、各プロジェクトで設定されている目標を意識しながらスピーチの練習をしていきます。
※まじめに楽しくやるのが飯田橋の特徴です♪ 

<例会の始まり>
本日の総合司会は気配り上手なI田さん。
手際のよい司会進行の中にユーモアをちりばめた楽しい例会が始まりました!
 

「今日の言葉」はOさん。
特定の語彙を紹介し日本語の表現を豊かにすることが目的です。
今日のお題は「さも」。
使い方は「さも、うれしそうに」のように使います。
普段の会話では聞き慣れませんが、とても日本語らしさを感じる表現です。

次に例会をサポートしてくれるヘルパーさんの紹介です。
ヘルパーには集計係、計時係、えーとカウンター、文法係があります。
初めて担当する人、手馴れている人、担当者はバラエティ豊かでしたが、
皆さん分かりやすく自分の役割を説明して例会をサポートしてくれました。

さて、準備も整い例会のメインイベントです。
<準備スピーチの部>
1人目は新しく入会したE口さんで、タイトルは「都合のいい女」
息子さんとの親子エピソードを基に自己紹介をしたE口さん。
シリアスながらもドキドキするストーリー展開に、思わずみんな聞き入っていました。

 2人目は前回アイスブレーカーを終えたA野さんで、タイトルは「健康と減量に良い食事」。
健康にいい食事とはなんなのか、データを使って分かりやすく説明していました。
糖分を抑えるのがポイントと言いつつエクレアを食べた話をしたA野さん。
健康には程よい我慢も必要みたいです。

 3人目はO野木さんで、タイトルは「ゆううつな時期」。
入院した際に落ち込んだ気持ちを持ち直すまでの過程をユーモアあふれる表現で語っていました。
大変な時期でもポジティブに考えられるO野木さんにみんな関心です。

 4人目はK川さんで、タイトルは「挫折」。
トーストマスターズで初めて論評をすることが決まってから論評するまでの心境を語ったK川さん。
自身が抱いていた不安や迷いをオペラ調に仕立てた斬新な表現に脱帽。
面白すぎてみんな大爆笑でした(笑)

 <テーブルトピックスの部>
今回のテーブルトピックスはY井さんのもしもシリーズ!
もしも鳥だったら?象と話しができたら?スティーブジョブズだったら?
アラジンのランプを使えたら?
自動販売機の開発者だったら?
とありそうでなさそうな絶妙なバランスのトピックでみんなを翻弄しつつ発想力の成長に一役買っていました。

<論評の部>
例会の折り返し、参加者全員で準備スピーチの中身について学びあう部、それが論評セッションです。
今回の珠玉のスピーチに対して良かっ
た点、改善点を論じていきます。

1人目E口さんへの論評はK塚さん。
相手の良いところを見つけるのが上手なK塚さん。
トーストマスターズに入って初めてスピーチをしたE口さんをおもんぱかり(慮り)ながらの素晴らしい論評でした。

2人目A野さんへの論評はI上さん。
出だしから元気な声でA野さんを鼓舞したI上さん、元気の良さは飯田橋一番です。
A野さんのスピーチ目標をふまえ、
良い点と改善点をしっかりとコメントしていました。

3人目O野木さんへの論評はO宮さん。
医療関係の仕事をされているO宮さん。入院エピソードの理解も深く、O野木さんの前向きな姿勢に心を打たれつつもスピーチの内容に突っ込んだバランスのとれた論評でした。

4人目K川さんへの論評はS本さん。
オペラ調なスピーチをしたK川さんへ、オペラ調な切り出しで論評を始めたS本さん。
スピーチ全体の印象、良かった点、改善点を流れ良く論評していく様はまるで準備スピーチを聞いているかのようでした。

 さて、最後にお待ちかねの表彰式です。今回の栄えある表彰者は、
ベストスピーカー賞、O野木さん。
ベストテーブルトピックス賞、S木さん。
ベスト論評賞、S本さん。
でした。
おめでとうございます!

今回は、ユーモアあり、オペラあり、普段のまじめモードありの盛りだくさんな例会でした♪ 

トーストマスターズでは活動を通してスピーチ力、コミュニケーション力、リーダーシップ力を学ぶことができます。
少しでも興味を持った方、まずはお気軽に見学に来てみてくださいね!
  
  
本日のスピーカーさんたち               本日の受賞者さんたち