Skip to content
探検してみよう
  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
金. 5月 27th, 2022
  • <

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達

  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
  1. Home
  2. 第353回 通常例会
2022年 例会の記録

第353回 通常例会

Byiidabashitmc

1月 15, 2022

2022年1月15日、飯田橋トーストマスターズクラブの2022年の初例会として第353回通常例会が開催されました。

今年最初の例会も、昨年に引き続き、会場とzoom活用したハイブリッド例会として開催されました。
VPEのH原さん、TMOEのT内さん、ハイブリッド例会のご意見番S村さんを中心に、滞りなく準備され、
例会が18:00の時間通りに開始されました。

まずは、VPEのH原さんによる開会の挨拶です。
冒頭、既に2022年の1/24が終わってますよ~と言われ、年々感じる1年の短さですが、
改めて、1年が経つのが早いと感じた一瞬でした。
また、当クラブの今期のキャッチフレーズ「挑戦!! なにかが変わる!」にかけて、
今、クラブの会員も含む全世界で「コロナ禍を乗り越える」挑戦をしている、
という言葉を聞いて、出来れば避けたい挑戦ですが、確かに実態はそうだなあ~と納得しました。

【TMOE・ヘルパーの紹介】
TMOE(Toast Master Of the Evening)は、例会の総合司会として、例会の準備から始まり、
プログラムを作成し、例会運営を担います。
ヘルパーは、例会運営のサポートや、スピーカーを客観的に観察する方々です。
今夜のTMOEは、ラスカル譲りの独特の緩さで、壇上に上がっただけで場が和むベテランのT内さんです。
見た目から印象を変える!ということで、会長の頃に実践されていたというネクタイ着用でした。
当クラブは週末開催ということもあり、ネクタイ着用は確かにインパクトがありましたし、
何より似合っていました。

今夜の言葉は、Tさんで「自若」。私は初耳でしたが、使いやすかったです!
皆さん、今夜の言葉の主旨通り、様々な場面で工夫して活用していました。

えーとカウンターのYさん、文法係のMさん、計時係のMさん、集計係のDさん、笑いカウンターのSさん、記録係のIさん、
各ヘルパーの役割を自分の言葉でわかりやすく説明していました。さすがです。

【準備スピーチ】
会員が、選択したプロジェクト名に沿って事前に準備した内容について5~7分程度でスピーチを行います。
今回は、2名によるスピーチです。

1人目のスピーカーは、T井さんです。プロジェクト名は「聴衆を奮い立たせる」です。
昨年の大みそかにあった家庭内のエピソードから、
聴衆に「良い思い込み」と「悪い思い込み」について考えさせられるスピーチでした。
ご自身の具体的なエピソードによる説明にボディランゲージを交え、非常にわかりやすいスピーチでした。

2人目のスピーカーは、Hさんです。プロジェクト名は「コミュニケーション計画を策定する」です。
在宅勤務で体の不調に気づいてスポーツクラブに通ってみたが効果のなかったHさんが、
野菜を育ててつつ体も動かせる市民農園での野菜作りの計画について、スライドを中心に、
農作業のボディランゲージも交えてスピーチされていました。
私も地域の市民農園に申し込んでみようか!と思わせるスピーチでした。

ベストスピーカー賞は、Hさんでした。おめでとうございます!

【テーブルトピック】
即興スピーチのコーナーです。テーブルトピックマスターの出すお題に、その場で指名された人が即興でスピーチを行います。
今夜のテーブルトピックマスターはS武さん。
2022年一回目の例会ですが、2022年には全く関係ない?画期的なお題が出されました。
絶対やりたかったテーマということで、オックスフォード/ケンブリッジ大学の入試問題が出題されました。
テーブルトピックで回答するのは大変ですが、休憩時間の気分転換とかで考えてみるのはいいのではないかと思いました。

・過去に戻れるとしたらいつにしますか?また、それはなぜですか?
・歴史は次の戦争を止められるかどうか?
・なぜ世界政府はないのでしょうか?
・コンピューターは良心を持つことが出来るか?
・あなたは脳のどこが好きですか?
・火星人に人間をどう説明しますか?

 ベストテーブルトピック賞は、Yさんでした。おめでとうございます!

 【論評の部】
トーストマスターズには先生が居ません。論評者が、スピーカーに、今日のスピーチを振り返ってもらうために、準備スピーチに対して、良かった点、また、改善したらスピーチがさらに良くなると思う点を発表します。

論評者のK松さん、Oさん。

当日聞いたスピーチに対して、話す内容を整理し発表する(時間制限:3分30秒)のは難しいですが、論評者のみなさんは、それぞれのスピーカーの良かった点と、改善したらスピーチがさらに良くなると思う点を、的確に捉えて、準備スピーカー、また聴衆が納得する見事な論評をされていました。

ベスト論評賞は、K松さんでした。特に、こうしたら、さらに良くなるという指摘の視点がよかったと思います!

 【最後に】
また、まん延防止等重点措置が発令されるようですが、飯田橋トーストマスターズクラブでは、
引き続き、安心・安全に気を付けながら例会を開催していく予定です。

はじめての方も、見学参加いつでもお待ちしています!

投稿ナビゲーション

第352回 新規チャレンジ企画『なりきりTED例会』
第356回 通常例会

By iidabashitmc

Related Post

第362回 通常例会

5月 7, 2022

第360回通常例会

4月 17, 2022

第359回 通常例会

4月 3, 2022
例会スケジュール
6月
4
土
2022
18:00 第364回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第364回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
6月 4 @ 18:00 – 20:00
第364回例会 通常例会 2022年6月4日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 A+Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
6月
18
土
2022
18:00 第365回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第365回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
6月 18 @ 18:00 – 20:00
第365回例会 通常例会 2022年6月18日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Aとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
2
土
2022
18:00 第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 2 @ 18:00 – 20:00
第366回例会 通常例会 2022年7月2日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
16
土
2022
18:00 第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 16 @ 18:00 – 20:00
第367回例会 通常例会 2022年7月16日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
カレンダーの表示
例会ブログ(月別)
RSS トーストマスターズ日本ニュース
  • The District 76 Times Vol.32 2022年5月24日
  • 「キャタピラー明石トーストマスターズクラブ 100回記念例会」 2022年4月20日
  • The District 76 Times Vol.31 2022年4月15日
  • The District 76 Times Vol.30 2022年3月15日
  • The District 76 Times Vol.29 2022年2月16日
関連サイト
  • Facebookページ
  • トーストマスターズクラブ一覧
  • トーストマスターズ公式ページ

飯田橋TMCはどんなところか読んでみてください

2022年 例会の記録

第362回 通常例会

5月 7, 2022
2022年 例会の記録

第360回通常例会

4月 17, 2022
2022年 例会の記録

第359回 通常例会

4月 3, 2022

Proudly powered by WordPress | Theme: Fameup by Themeansar.

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達