第302回(2/29)通常例会

新型コロナウイルスの影響にも負けず東京ボランティアセンターの例会会場には、
多くの出席者があり、活気ある例会となりました!
細やかな心配りが感じられる準備をされた、TMOEのH田さん。
とても落ち着きのある例会運びでした。

Y武さんが選んだ今夜の言葉は「忖度(そんたく)」。
言葉の由来、歴史も織り交ぜながら「他人の心情を推し量る、配慮する」という、
本来の意味を紹介してくださいました。

「えーとカウンター」、「文法」のダブルロールを請け負ってくださったHさん。
分かりやすく説明してくれて、すてきな表現を拾い上げてくれました。

「計時」はT地さん。時間を知らせるカードの色が変わると慌てがちになるという、
スピーカーが陥りやすい点も忖度して、リマインドしてくれました。

「集計」「笑いカウンター」は、独自の笑いセンスが光るK田さんがダブルロール。
しっかりと笑いをさらっていきました!

「記録」は、ベテランのI藤さん。なんと、驚くことに在籍4年7か月にして、
初めての記録係担当だったそうですが、さすがのベテランぶり、
説明の時に早速「今夜の言葉」を織り込んでいました。

お楽しみの「準備スピーチ」は、
最近入会したメンバーによるフレッシュな顔ぶれスピーチ。
1)Lさんによるアイスブレーカー、「1992」。
初めてのスピーチとは思えないほどの落ち着きぶりと、熱のこもった自己紹介。
「私に会えた皆さんは、幸せ者です!」の名セリフ。
Lさんの素敵なスピーチを聞けたのは、幸せです!

2)N村さんによる「哲学カフェ」。夢を追うこと、働き方を考える、
深いテーマで、N村さんの考えをじっくりと聴かせてくれました。

3)S藤さんによる「バーチャル」。ご自身の仕事から、
普段から「危機管理」を強く意識されています。
皆さんも、普段から危機に対する感覚、研ぎ澄ましていますか?
S藤さんは、VRでの体験仲間、募集中だそうですよ。

そして、コンテストスピーチが3本。
いずれも、コンテストに向けて、
インハウスコンテストを勝ち抜いた手練れスピーカーの登場です。

1)他クラブからゲスト参加のK藤さん、「星に願いを」。
家族の愛あるエピソードを交えた心温まるドラマチックなスピーチでした。

2)S藤会長の「心理的安全性とパフォーマンスに関する実証」。
インハウスコンテストから、さらに推敲を重ね、ユーモアたっぷりながら、
強いメッセージ性が際立つスピーチでした。

3)I藤さんの「全盛期」
こちらも、インハウスコンテストからますますパワーアップ!
過去にとらわれず、自分を信じて道を切り開く・・・
そんなメッセージをスピーチの推敲でも体現されていました。

今回は、スピーチ6本ともりだくさんだったので、
テーブルトピックスはお休みでした。残念!

論評は、準備スピーチ3本と、ゲストK藤さんへの論評4本。
論評者それぞれの個性たっぷりな視点で、
スピーカーへの温かいフィードバックが贈られました。
ノンスピーカーにも、大変参考になるものばかりです。

M村さんは、スピーカーの練習成果やメンターとの関わりといった
スピーチの裏側もよく見ていて、スピーカーの準備スピーチにかける想いも
忖度した論評でした。

S木さんは、お得意のユーモアをふんだんに含めて、
これでもかというくらいに良い点を乱れ打ち!
緊張していたスピーカーの心を解きほぐし、自信につながる論評でした。

D井さんは、説得力をテーマにして、理路整然と論評を展開。
次のスピーチにつなげやすい具体的なアドバイスが
たくさん紹介された論評でした。

K松さんは、自分が受けたメッセージをリピートすることで、
スピーカーに「メッセージが伝わったよ」ということを伝える、
スピーカーにとって嬉しい論評。
実演付きで、参考にしやすいアドバイスも紹介されました。

トーストマスターズクラブには
「先生」がいませんので、論評でスピーチを磨きあいます。
次のスピーチにつながるモチベーションも高まります。

スピーチ、論評ともに、投票が行われ、
その回のベストスピーカー、論評者が決まります。

ベストスピーカー:Lさん
ベスト論評:S木さん

おめでとうございます!