第162回通常例会 (10月18日(土))
スピーチの世界へようこそ!^^
準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり\(◎o◎)/
そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・
会員たちは、人前で話す「人前力」を、楽しみながら磨いています。
なんだかんだでもう10月半ば、何か新しいことを始めたいと考えている皆様!!
見学、お待ちしております!
第161回通常例会 (10月4日(土))
スピーチの世界へようこそ!^^
準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり\(◎o◎)/
そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・
会員たちは、人前で話す「人前力」を、楽しみながら磨いています。
秋真っ盛りの趣のある季節、新しいことを始めたいと考えている皆様!!
見学、お待ちしております!
◆今回の例会会場「千代田区富士見区民館」は、
少しわかりにくいところにあります。
少しだけ、お時間に余裕を持っていらしていただけると、ありがたいです!
【下記の地図について】
◎飯田橋駅JR西口/有楽町線・南北線B2a出口から来られる方へ
富士見区民館へ行く曲がり角にある「中華屋」は、『刀削麺シーアン』、
「サンドイッチ屋」は、『ケーズキッチン』という店名です。
手前の曲がり角の「そば屋」の向かいには、『横浜家系ラーメン』があります。
◎飯田橋駅JR東口/東西線A4出口から来られた方へ
曲がり角の「ちゃんぽん屋」は、『リンガーハット』です。)
第160回通常例会 (9月20日(土))
スピーチの世界へようこそ!^^
準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり\(◎o◎)/
そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・
会員たちは、人前で話す「人前力」を、楽しみながら磨いています。
夏も終わって涼しい秋の季節、新しいことを始めたいと考えている皆様!!
見学、お待ちしております!
◆今回の例会会場「千代田区富士見区民館」は、
少しわかりにくいところにあります。
少しだけ、お時間に余裕を持っていらしていただけると、ありがたいです!
【下記の地図について】
◎飯田橋駅JR西口/有楽町線・南北線B2a出口から来られる方へ
富士見区民館へ行く曲がり角にある「中華屋」は、『刀削麺シーアン』、
「サンドイッチ屋」は、『ケーズキッチン』という店名です。
手前の曲がり角の「そば屋」の向かいには、『東京チカラめし』があります。
◎飯田橋駅JR東口/東西線A4出口から来られた方へ
曲がり角の「ちゃんぽん屋」は、『リンガーハット』です。)
第159回通常例会 (9月6日(土))
スピーチの世界へようこそ!^^
準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり\(◎o◎)/
そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・
会員たちは、人前で話す「人前力」を、楽しみながら磨いています。
新しい季節への移りに合わせて新しいことを始めたいと考えている皆様!!
見学、お待ちしております!
◆今回の例会会場「千代田区富士見区民館」は、
少しわかりにくいところにあります。
少しだけ、お時間に余裕を持っていらしていただけると、ありがたいです!
【下記の地図について】
◎飯田橋駅JR西口/有楽町線・南北線B2a出口から来られる方へ
富士見区民館へ行く曲がり角にある「中華屋」は、『刀削麺シーアン』、
「サンドイッチ屋」は、『ケーズキッチン』という店名です。
手前の曲がり角の「そば屋」の向かいには、『東京チカラめし』があります。
◎飯田橋駅JR東口/東西線A4出口から来られた方へ
曲がり角の「ちゃんぽん屋」は、『リンガーハット』です。)
第155回通常例会 (7月19日(土))
スピーチの世界へようこそ!^^
準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり\(◎o◎)/
そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・
会員たちは、人前で話す「人前力」を、楽しみながら磨いています。
みなさまの見学、お待ちしております!
◆今回の例会会場「千代田区富士見区民館」は、
少しわかりにくいところにあります。
少しだけ、お時間に余裕を持っていらしていただけると、ありがたいです!
【下記の地図について】
◎飯田橋駅JR西口/有楽町線・南北線B2a出口から来られる方へ
富士見区民館へ行く曲がり角にある「中華屋」は、『刀削麺シーアン』、
「サンドイッチ屋」は、『ケーズキッチン』という店名です。
手前の曲がり角の「そば屋」の向かいには、『横浜家系ラーメン』があります。
◎飯田橋駅JR東口/東西線A4出口から来られた方へ
曲がり角の「ちゃんぽん屋」は、『リンガーハット』です。)
第154回通常例会 (7月5日(土))
今回の例会は、ある会員の想いのこもった例会です。
「いつもと違う、ちょっと厳かな空間で、ちょっぴりドキドキしながら
スピーチ体験をしてもらいたい。そして、度胸をつけてもらいたい。」
S木さんは、ずーっと何年越しで、こんな例会を開きたいと思っていました。
そして、その思いが、実現します。
トーストマスターズクラブは、スピーチの訓練をするだけの場所ではないのです。
ここは、「なりたいリーダーになるための場所」でもあるのです。
会員たちは、少し、フォーマルな服装で集まるかもしれません。
でも、ゲストさんは、もちろん、服装自由です。
いつもと違う、ちょっと厳かな例会、どうぞ、おでかけくださいませ。
なお、当日は、例会最後に「新旧役員交代式」も行いますので、
閉会時間が、いつもより20分遅い、20:20となる予定です。
(ゲストのみなさまは、途中退室OKです。)
みなさまの見学、お待ちしております!
↓ こんなすてきな場所が、例会会場です。
立教大学内 セントポールズ会館 2階 <芙蓉 >
第151回通常例会 (5月31日(土))
スピーチの世界へようこそ!^^
準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり\(◎o◎)/
そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・
会員たちは、人前で話す「人前力」を、楽しみながら磨いています。
今回の例会は、プログラムが少し変則的です。
①飯田橋トーストマスターズクラブ、年に1回の「役員選挙」があります。
②他クラブのメンバーがごっそりゲスト参加されるので、即興ショートスピーチ大会を行います。
③通常のスピーチは、いつもより少なく2本ですが、期待のスピーチ2本です。
①
飯田橋トーストマスターズクラブ、年に1回の「役員選挙」があります。
「役員」は、飯田橋トーストマスターズクラブを1年間運営していく人々です。
(トーストマスターズクラブは、会員同士のボランティア活動で成り立っています。)
役職は、会長・教育担当・会員担当・広報担当・書記・会計・会場係 です。
立候補スピーチが、毎年、なかなかの聴きどころ、となっています。
②
トーストマスターズクラブは、日本にたくさんあります。
今回は、飯田橋以外の、他クラブのゲストさんが大勢おみえになります。
そこで、他クラブのゲストさんを巻き込んで、
即興ショートスピーチ(トースト用語では、『テーブルトピックス』と呼びます。) 大会を
行います。(司会が出したお題に対して、即興で1~2分の即興スピーチ行う。)
どんな珍スピーチが聴けるのか、お・た・の・し・み!^^
③
スピーチは、通常より少な目の2本ですが、
当会きっての爽やかさんK上さんのスピーチと、
前回のエリアスピーチコンテスト覇者 当クラブ会長 Y井さんのスピーチの2本を
ご用意しております。
きっと、楽しんでいただけるはず!
みなさまの見学、お待ちしております!
◆今回の例会会場「千代田区富士見区民館」は、
少しわかりにくいところにあります。
少しだけ、お時間に余裕を持っていらしていただけると、ありがたいです!