Skip to content
探検してみよう
  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
木. 6月 30th, 2022
  • <

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達

  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
  1. Home
  2. 飯田橋トーストマスターズクラブ第230回例会(5/20)
2017年

飯田橋トーストマスターズクラブ第230回例会(5/20)

Byiidabashitmc

5月 22, 2017

5/20(土)、第230回飯田橋トーストマスターズ例会、富士見区民会館にて開催。

先週に続き2週連続の例会開催となりましたが、多くのメンバーが集まり、とても活気あふれる楽しい例会となりました。

 

本日の例会は、Mさんの入会式からスタート。

Mさん、ご入会おめでとうございます。

 

入会式が終わり、各教育セッションの開始。

本日のTMOE(司会進行)はA野さん。役割を与えられると、常に聴衆の笑いを取りに行くA野さん。本日の例会でも、笑いを交えた司会進行により、楽しい例会の雰囲気を作っていただきました。A野さん司会進行の元、各ヘルパーの役割紹介開始。

まずはS村さんによる、今夜の言葉の説明。今夜の言葉は”万事”。万事問題ない、一時が万事、万事休すなど、多様な使い方が出来る言葉でした。例会中多くのヘルパーやスピーカーの方がこの言葉を使っていましたので、とても実用的な今夜の言葉だったと思います。

それから文法係、計時係、集計係、笑いカウンター、記録係の役割説明へ。

今日は初めてヘルパーを担当する方が多かったのですが、どのヘルパーの方も分かりやすい役割説明をされていました。 ヘルパーの説明が終わり、お待ちかねの準備スピーチセッション開始。

最初のスピーカーは、今夜がアイスブレークのS藤さん。

一見おとなしそうですが、実はダンス音楽が好き、学生時代DJをやっていたなど意外な一面を紹介していただきました。アイスブレークで緊張していたとの事ですが、スピーチ中にラップを披露するなど、とても楽しいアイスブレークをしていただきました。 

2番目のスピーカーは、こちらもアイスブレークのS藤さん。

子供の頃熱中していた事は、普通の子供が熱中するようなサッカーとかテレビゲームではなく、泥団子作り。子供の頃泥団子を作るのが好きで、大人になってからは大学に入ってコンクリートの配合、製作を行ってきたとの事でした。子供の頃から今に至るまで、何かを作るのが好きという、ブレない一貫したS藤さんの性格が伺える良いアイスブレークでした。

3番目のスピーカーはK清水さん。

本日のスピーチ内容は、ヒッチハイクの薦め。K清水さんは何と、ヒッチハイクで14台乗り継ぎ、博多まで行ったとの事…レンタカーとヒッチハイクの比較検証を行いながら、ヒッチハイクを聴衆に進めており、非常に分かりやすいスピーチでした。

今回のスピーチには関係ないですが、K清水さんは以前3輪車コンテスト4輪の部(笑)で世界チャンピオンになられたとの事。ヒッチハイクで博多まで行ったり3輪車(4輪の部)チャンピオンだったり、面白いネタを数多く持っていそうなK清水さんのスピーチ、今後も期待しています。

4番目のスピーカーはS木さん。

いきなりスライドに現れた”スーさん”の文字。子供の頃のあだ名について話していくかと思いきや、このスーさんとは釣りバカ日誌に出てくるスーさんの事でした。ここからスピーチは釣りの話に展開。”獲ったどー”とデカデカ書いてあるスライドを使ったり、多くの笑いを交えながら釣りの魅力を存分に伝えられていました。

5番目のスピーカーはT田さん。 

まずはT田さん、CC10達成おめでとうございます。T田さんのスピーチは、どのように自分の人生をプロジェクトしていくかという内容でした。誰でも人生において、どっちにしようか決断に迷う時、迷ったときがあるかと思います。そんな時どうするか、自分の信頼する人からの話を交えて、とても明確な方法を説明されていました。どっちにしようか迷ったら、2つの選択両方についてメリット・デメリットを書き出す。もしメリット・デメリットの数が同じだったら直感に頼る。とても分かりやすくて実用的な手法だと思いました。

 

スピーチセッションが終わり、テーブルトピックセッションの開始。

本日のTTマスターはF洞さん。

TT開始後、Fぼらさんの最初の一言は、”今日は水キムチワークショップに行ってきました”。珍しいワークショップの名前に、聴衆みんな笑っていました。オープニングから笑いを取り、楽しいTTセッションの雰囲気を作っていただきました。

質問の内容は、自身がゲストハウスを運営しているとの事で、”ゲストハウスにいつ誰を呼びたいですか?”など、ゲストハウスに関する質問をされていました。難しい質問もありましたが、スピーカーの方もそれに負けず回答しており、良いセッションでした。

休憩をはさんで、論評セッションの開始。

本日の論評者は、T邊さん、T内さん、I籐さん、O橋さん、W田さん。

どの論評者もスピーカーに対し、良い点と改善点を伝えておられました。また改善点を指摘した際には、どのように改善するかの手法を明確に伝えていて、スピーカーにとってスピーチ能力向上につながる有意義なセッションだったと思います。 

特にW田さんについては、T田さんの入会してから今に至るまでの成長についても触れており、仲間意識が強く暖かい論評だったと思います。

”初めて会ったときは子供っぽい妹系キャラだったけど、今は女帝の風格がある”。とても分かりやすい表現でした。T田さんは来期会長に立候補していますので、会長に当選した暁には女帝としてのご活躍を期待します。 

全てのセッションが終わり、いよいよ受賞者の発表。

今日のベストは;

ベストテーブルトピックスピーカー:T林さん

ベスト論評者:T内さん

ベストスピーカー:T田さん

受賞者の方々、おめでとうございます。

本日は、1名のゲストの方から入会宣言を頂きました。

順調にメンバーが増え、それにより頑張っているメンバーからの刺激を受ける量も増え、ますます画期的な飯田橋になっていく事と思います。スピーチ能力を伸ばしたい、人前で緊張しないで話せるようになりたい、又は一緒に何かを頑張れる仲間がほしいと思っている方、是非一度飯田橋トーストマスターズに遊びに来てください。

他クラブからのご参加も歓迎です。

投稿ナビゲーション

飯田橋トーストマスターズクラブ第229回例会(5/13)
飯田橋トーストマスターズクラブ第231回例会(6/3)

By iidabashitmc

Related Post

飯田橋トーストマスターズクラブ第245回例会(12/16)

12月 17, 2017

飯田橋トーストマスターズクラブ第244回例会(12/2)

12月 4, 2017

飯田橋トーストマスターズクラブ第243回例会(11/18)

11月 20, 2017
例会スケジュール
7月
2
土
2022
18:00 第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 2 @ 18:00 – 20:00
第366回例会 通常例会 2022年7月2日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
16
土
2022
18:00 第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 16 @ 18:00 – 20:00
第367回例会 通常例会 2022年7月16日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
30
土
2022
18:30 第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
7月 30 @ 18:30 – 20:30
第368回例会 通常例会 2022年7月30日(土)18:30-20:30 飯田橋 富士見区民館とオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております!   飯田橋 富士見区民館 アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/9fxs6Nc63CMD9SEc9
8月
6
土
2022
18:00 第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
8月 6 @ 18:00 – 20:00
第369回例会 通常例会 2022年8月6日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
カレンダーの表示
例会ブログ(月別)
RSS トーストマスターズ日本ニュース
  • 頭の悪い人と思われてない?頭の良いひとが実践してる上手な話し方のコツ 2022年6月25日
  • 英語プレゼンテーション例文95選!始め方や締め方など話し方のコツを紹介 2022年6月25日
  • スピーチのコツ~朝礼や1分・3分スピーチのネタや例文まで完全解説 2022年6月25日
  • The District 76 Times Vol.33 2022年6月17日
  • The District 76 Times Vol.32 2022年5月24日
関連サイト
  • Facebookページ
  • トーストマスターズクラブ一覧
  • トーストマスターズ公式ページ

飯田橋TMCはどんなところか読んでみてください

2022年 例会の記録

第362回 通常例会

5月 7, 2022
2022年 例会の記録

第360回通常例会

4月 17, 2022
2022年 例会の記録

第359回 通常例会

4月 3, 2022

Proudly powered by WordPress | Theme: Fameup by Themeansar.

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達