Skip to content
探検してみよう
  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
土. 7月 2nd, 2022
  • <

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達

  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
  1. Home
  2. 飯田橋トーストマスターズクラブ第224回例会(2/18)【新人戦】
2017年

飯田橋トーストマスターズクラブ第224回例会(2/18)【新人戦】

Byiidabashitmc

2月 19, 2017
2/18(土)それは長い飯田橋トーストマスターズクラブにとって新たな歴史を迎える一日となりました。
その歴史を作った企画がコチラ。
「メンター&メンティータッグ制の新人対抗戦」
トーストマスターズでは入会された方に他ベテラン会員が新入会員のメンターとなりフォローするシステムを取っております。
今回企画はその新人の方のスピーチをメンターの方がてこ入れをし新人戦に臨むという企画で開催されました。
新人のみでコンテストを行う形式は各クラブでも実施することはありますがメンターがしっかりてこ入れをして、タッグ式で行うことは実はトーストマスターズ史上(多分)初めての企画となります。
コンテスト委員長はM苫会長が自ら立候補し音頭を取られました。
出場者は計7名。さあ、どんなスピーチバトルが繰り広げられるか、ドキドキです。
1:S波さん 「自己嫌悪に陥ったとき」
ご自身の元同僚がお亡くなりになったことがありもっとこうしておけばよかった、ああしておけばよかったと自己嫌悪に陥ることがあった様です。
そんなとき「あなたは完璧だから♪」という歌に出会え、ご自身が救われたという印象深いスピーチでした。
2:I藤さん 「アラサーの苦悩」
まさにアラサー女子の心の内を代弁するスピーチ。
周りが結婚しているという焦りやマスコミなどのプレッシャーに躍らされ、自身を何度も見失うことになりましたが、今では自身がやりたい様に生きていけばよいと気づき、逆にそこから輝かしい人生を手中にされたという力強いスピーチでした。
3.H野さん 「一歩踏み出す」
ほんの10分前に入会式を終えたばかりのH野さんのデビュー戦となるスピーチ。
昔から自ら手を上げず逃げてばかりいた自分。アルバイト時代に顧客に自身の接客を否定されてしまう様なこともあり、会社では上司とのコミュニケーションに悩む日々に直面し自分を変えようということから飯田橋に入会することを決意表明されたスピーチ。これからのご活躍、期待しております。
4.K清水さん 「大人のタイムカプセル」
数年前の自分は仕事が本当に嫌だった様です。特に上司とのコミュニケーションに苦慮され本当に辛いと思い、涙してしまうときもあったとのこと。しかし、そこから一念発起し少しずつ仕事もなれ、今でも苦労はありますが上司とのコミュニケーションも改善し、昔よりはマシになったと思える様になった様です。過去の自分を思えば、今の自分は少しずつ前に向かっている。これからのK清水さんの成長が益々楽しみとなるスピーチでした。
5.N屋さん 「ホモサピエンス」
実際の著書をベースとしたスピーチ。人類の昔からよいところ、悪いところに着眼点をあて、そこから更になぜ人は戦争を行うのかという説明がとても印象的でした。
そこからどうやったら人は争いなく平等に暮らせるかという先を見据えた独自のお考えも勉強となる内容でした。
6.N来さん 「たったのひとこと」
昨年自殺をしてしまった某大手広告代理店の女性社員。
N来さんにとってはこの訃報は他人事ではなく、一歩間違えば自分もその様なことになりえたというお話。
昔ご自身も非常に多忙な日々を送られていて、そんなとき孤独を感じるときがあった様です。
もしそのとき「たったのひとこと」相手を思う気遣いの言葉があれば自分はきっと救われた。たったのひとことでも、そのたったのひとことが人を救うことが出来る。素晴らしいスピーチでした。
7.K田さん 「笑われ力」
相手のことを思い、本当に笑わせることができるのが芸人だけ。であれば一般人はどうすればよいのか?自らの失敗体験談を話して相手を笑わせればよいという内容。
そこから自身の過去体験談を通じて会場一斉を笑わせてくれました。笑いが絶えない素晴らしいスピーチでした。
まさに実力伯仲の戦い。これを制したのは
1位:K田さん 
2位:N来さん
3位:K清水さん 
パチパチパチ☆ メンターの方もとても嬉しそうでした!
おめでとうございます!!
そして激しい新人対抗戦後は、クラブインハウス英語コンテストです。
英語コンテスタントは
1:A野さん「Challenge」
人は誰だってよわいもの。ただその弱さと向き合いそこから立ち向かうことで新たなチャンスを掴むことだって出来る。聞いていて、自分も頑張ろう!と思えるスピーチでした。
2:T内さん「Second time Bungee」
日本一高いバンジージャンプに挑まれたT内さんその体験の際に思ったこと、最後の一歩を人から言われてやったのかと自分から挑んで飛んだ一歩はあきらかに違うというメッセージ。
 その一歩踏み込むことの大事さを飯田橋のスローガン
「次なる一歩を踏み出す、そのスタート地点」に例えている素晴らしい内容でした。
このバトルの結果は
1位:T内さん
2位:A野さん
となりました!! パチパチパチ☆
お二人は飯田橋TMC代表として次回エリアコンテストに挑まれます。
この熱気溢れる例会に感化され、ゲストで参加されていた
K林さんとM下さんが入会表明され、これで飯田橋は会員数が48名となりました!
お二人を温かくメンバーとして迎え入れ、みんなで一緒に次なる一歩を踏み出していければなと思います。
このブログをご覧になられている方も「次なる一歩を踏み出す、そのスタート地点」
として飯田橋トーストマスターズクラブをご選定いただければと思います。
お会いできる日を楽しみにしております。

投稿ナビゲーション

飯田橋トーストマスターズクラブ第223回例会(2/4)【春季インハウスコンテスト】
飯田橋トーストマスターズクラブ第225回例会(3/4)

By iidabashitmc

Related Post

飯田橋トーストマスターズクラブ第245回例会(12/16)

12月 17, 2017

飯田橋トーストマスターズクラブ第244回例会(12/2)

12月 4, 2017

飯田橋トーストマスターズクラブ第243回例会(11/18)

11月 20, 2017
例会スケジュール
7月
2
土
2022
18:00 第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 2 @ 18:00 – 20:00
第366回例会 通常例会 2022年7月2日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
16
土
2022
18:00 第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 16 @ 18:00 – 20:00
第367回例会 通常例会 2022年7月16日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
30
土
2022
18:30 第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
7月 30 @ 18:30 – 20:30
第368回例会 通常例会 2022年7月30日(土)18:30-20:30 飯田橋 富士見区民館とオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております!   飯田橋 富士見区民館 アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/9fxs6Nc63CMD9SEc9
8月
6
土
2022
18:00 第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
8月 6 @ 18:00 – 20:00
第369回例会 通常例会 2022年8月6日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
カレンダーの表示
例会ブログ(月別)
RSS トーストマスターズ日本ニュース
  • 頭の悪い人と思われてない?頭の良いひとが実践してる上手な話し方のコツ 2022年6月25日
  • 英語プレゼンテーション例文95選!始め方や締め方など話し方のコツを紹介 2022年6月25日
  • スピーチのコツ~朝礼や1分・3分スピーチのネタや例文まで完全解説 2022年6月25日
  • The District 76 Times Vol.33 2022年6月17日
  • The District 76 Times Vol.32 2022年5月24日
関連サイト
  • Facebookページ
  • トーストマスターズクラブ一覧
  • トーストマスターズ公式ページ

飯田橋TMCはどんなところか読んでみてください

2022年 例会の記録

第362回 通常例会

5月 7, 2022
2022年 例会の記録

第360回通常例会

4月 17, 2022
2022年 例会の記録

第359回 通常例会

4月 3, 2022

Proudly powered by WordPress | Theme: Fameup by Themeansar.

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達