Skip to content
探検してみよう
  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
土. 7月 2nd, 2022
  • <

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達

  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
  1. Home
  2. 第85回 通常例会
2011年 例会の記録

第85回 通常例会

Byiidabashitmc

10月 29, 2011

第85回例会の様子をお伝えします!
今夜は、ゲストさん3名お迎えしての楽しい例会になりました。

M澤さんの入会式から始まった本日の例会です。
入会式、久々ですね~。新しい仲間が増えるのっていいですね。

今夜のTMOE(総合司会)は、K田さんです。
チロル風ワンピースが可愛いなぁ~。まるで、絵本から抜け出してきたみたい♪
ここのところ、K田さんのファッションを味わうのが、私の例会おける楽しみにひとつになっています。

今夜の言葉の担当は、K下さん。
紹介された言葉を、今夜の例会の中で、積極的に使っていく練習をしましょう。
今夜紹介された言葉は、『過ぎたるは猶ほ及ばざるがごとし』。
「がんばり過ぎるとうつ病になります。ほどほどにして、うつ病にならないようにしましょう。」精神科の女医さんK下さんからの、アバウト、かつ、ありがたいお言葉でした。
皆さん、実に、上手に、ご自分のスピーチに取り入れられておられましたね~。感心しましたよ。

さぁ、最初の教育セッション。テーブルトピックスのコーナーです。
司会が出すお題に、前に出て、即興で答えなければならない、というスリリングな時間です。しかも、一問一答では許されない。前に出たからには約2分間は話を持たせなくてはならない、という厳しいオキテがあります。
本日の担当は、T内さんです。今夜の趣向は面白かったですね。
フランス人の話はなんだか知的にみえるけれど、その秘密は、「○○です。理由は3つあります。」という話し方をすること、なのだそうです。そのうえ、「理由は3つあります」と言いながら、即興的に理由を考えている、のだそうです。
そこで、本日のテーブルトピックスは、T内さんの出すお題に「理由は3つあります。」と言いながら、即興スピーチをする、という内容です。
題して『フランス式 知的にみせる方法 実践編』
・好きな映画について話すK下さん。
・おすすめの旅行先についてスピーチをするゲストのY川さん。
・圧巻!「2次会に行かないと出世できないよ」という上司に反論するK原さん。
・「あなたは犬派?猫派?」に答えるゲストのK田さん。
どの即興スピーチも、時間を上手に使った、わかりやすいスピーチでした。
日常生活に活かせるスキルですね。

今回はイレギュラーで、テーブルトピックスの論評がありました。
担当は、K島さん。
K島さんの論評は、ますます磨きがかかってきている、という感があります。
加えて、K島さんの話し方は、声がソフトなのに、メリハリがあって聞きやすい。
学ぶべきところがたくさんあります。
来月のディビジョン論評コンテスト、応援していますよ!

お次は、いよいよ今夜のメインイベント。「準備スピーチ」です。
今夜は、3本のスピーチが出ました。

『便利さと安全のトレードオフ』D井さん
コンピュータウィルス『ガンブラ―』の脅威と、ウィルス対策ソフトの重要性を、ご自分の体験を通して語ってくださいました。ガンブラー、怖い!

『船の歴史から見るアナログの力』K野さん
船の歴史を通して見たアナログの大切さを、ボディランゲージ豊かにスピーチしてくださいました。アナログの力は偉大なり!

『ボーカルバラエティ トゥナイト!』T田さん
皆さん、ボーカルバラエティ、苦手ですか?でも、大丈夫!今夜のT田さんのスピーチを聞いたあなたは、ボーカルバラエティのと・り・こ!
レッツ エンジョイ ボーカルバラエティ!
このように楽しく、ボーカルバラエティへの取り組み方、楽しみ方などを語っていただきました。

最後の教育セッションは「論評」の部です。
トーストマスターズクラブでは、スピーチばかりがプログラムの内容ではありません。
「会員のスピーチを、会員が論評する。」これこそが、トーストマスターズクラブの神髄ともいえましょう。
今、各地で、論評コンテストが目白押し。今、一番、熱いセッションです。

D井さんのスピーチに対して、『飯田橋の太陽』S井さん。
スピーチの構成や、間の取り方等の指摘は、D井さんならずとも、聴衆の私たち全員が
参考になる普遍的な助言でした。とても、勉強になりました。
タイムオーバーが惜しまれます!

K野さんのスピーチに対して、「ひとたびスイッチが入ったら誰にも止められない」K原さんです。
持ち前の分析力を発揮して、難しいスピーチを、よく論評されていました。前半の圧巻テーブルトピックで、エネルギーを使い果たしちゃったかな?
K原さんは、来月、ディビジョン論評コンテストで英語部門での出場が決まっています。がんばってくださいね!みんなで応援しています!

T田さんのスピーチに対して、「例会の動画をいつも配信してくださり、ありがとう!」のS川さんです。
T田さんほどの上級スピーカーのスピーチとなると、なかなか、改善点が見つからないものです。そこを、きちんと見つけて、助言されたことが、素晴らしかったです。それにしても、S川さん、どんどん芸域を広げていますね~。

今夜の例会の受賞者。
ベストスピーカー賞 T田さん
ベスト論評賞 S川さん
ベストテーブルトピック賞 K原さん

アルプスの少女、K田さん、総合司会おつかれさまでした!
今夜も、楽しい例会でした。

巷では、「話し方」に関する本が溢れていますが、「話し方」は、本を読んだだけでは身につくものではありません。
飯田橋トーストマスターズクラブで、楽しく実践しながら、学びましょう!
失敗しても大丈夫! 暖かい仲間が、がっちりサポートさせていただきます!
見学、お待ちしております!

投稿ナビゲーション

エリア24論評コンテスト
第86回 通常例会

By iidabashitmc

Related Post

第362回 通常例会

5月 7, 2022

第360回通常例会

4月 17, 2022

第359回 通常例会

4月 3, 2022
例会スケジュール
7月
2
土
2022
18:00 第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 2 @ 18:00 – 20:00
第366回例会 通常例会 2022年7月2日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
16
土
2022
18:00 第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 16 @ 18:00 – 20:00
第367回例会 通常例会 2022年7月16日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
30
土
2022
18:30 第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
7月 30 @ 18:30 – 20:30
第368回例会 通常例会 2022年7月30日(土)18:30-20:30 飯田橋 富士見区民館とオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております!   飯田橋 富士見区民館 アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/9fxs6Nc63CMD9SEc9
8月
6
土
2022
18:00 第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
8月 6 @ 18:00 – 20:00
第369回例会 通常例会 2022年8月6日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
カレンダーの表示
例会ブログ(月別)
RSS トーストマスターズ日本ニュース
  • 頭の悪い人と思われてない?頭の良いひとが実践してる上手な話し方のコツ 2022年6月25日
  • 英語プレゼンテーション例文95選!始め方や締め方など話し方のコツを紹介 2022年6月25日
  • スピーチのコツ~朝礼や1分・3分スピーチのネタや例文まで完全解説 2022年6月25日
  • The District 76 Times Vol.33 2022年6月17日
  • The District 76 Times Vol.32 2022年5月24日
関連サイト
  • Facebookページ
  • トーストマスターズクラブ一覧
  • トーストマスターズ公式ページ

飯田橋TMCはどんなところか読んでみてください

2022年 例会の記録

第362回 通常例会

5月 7, 2022
2022年 例会の記録

第360回通常例会

4月 17, 2022
2022年 例会の記録

第359回 通常例会

4月 3, 2022

Proudly powered by WordPress | Theme: Fameup by Themeansar.

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達