Skip to content
探検してみよう
  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
土. 7月 2nd, 2022
  • <

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達

  • HOME
  • クラブ紹介
    • 飯田橋TMCについて
    • 会長からのメッセージ
    • 会員インタビュー
      • S村さんへのインタビュー
      • H.Sさんへのインタビュー
      • Y.Yさんへのインタビュー
      • S.Hさんへのインタビュー
    • スピーチ映像公開
  • 例会ブログ
  • トーストマスターズについて
    • トーストマスターズとは?
    • トーストマスターズの効果
    • クラブ一覧
  • 例会の案内
    • 例会内容
    • 例会スケジュール
    • 会場地図
  • 会員サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • ゲスト参加案内
    • 初めての人
    • 入会のご案内
  1. Home
  2. 飯田橋トーストマスターズクラブ第242回例会(11/11)
2017年 飯田橋TMCニュース

飯田橋トーストマスターズクラブ第242回例会(11/11)

Byiidabashitmc

11月 12, 2017

飯田橋トーストマスターズクラブ(略してTMC)のホームページへようこそ!

すっかり秋も深まって、東京のイチョウも、黄色い葉っぱが混じるようになってまいりました。

そんな中、第242回飯田橋TMCの通常例会が開催されました。

今日のTMOE(総合司会)は、いつも明るく元気で、なんでもサラリとこなしてしまうK水さん。

さぁ、今日は、どんな例会になるのかなぁ。

 

◆まずは、語彙力を高める目的で行われるプログラム、「今夜のことば」コーナー。

紹介されたことばを本日のスピーチ等に取り入れ使ってみることで、言葉が自分の中に定着します。

本日の「今夜のことば」は『ぬかりなく』。

今日入会したN田さんのチョイスです。取り入れやすい言葉で、多くのスピーカーが使っていました。

 

◆さて、本日のメインイベント「準備スピーチ」コーナーです。

本日は、4名のスピーカーがスピーチを披露してくださいました。

 

スピーカー1:S木Tさん

『自分を客観視してみた』CC#1 アイスブレーカー 

新入社員を迎えた入社式をきっかけに、ご自分を客観視してみたS木Tさん。

1.自由が好き 2.凝り性 3.他人に承認してほしい

このようなご自分の特徴を3つ、具体的な裏付けとともに紹介してくださいました。

初めてのスピーチ、緊張しますよね。

おつかれさまでした!

 

スピーカー2:S藤さん

『冷やして待っているから』CC#3 ポイントを押さえる。

私は、S藤さんの、飄々とした味わい深いスピーチの雰囲気が大好きです!今日のスピーチも良かった!

「ビールが好きでない人にも、ビールに興味を持ってもらいたい。」そのための3つのステップを提唱。

1.心構え 2.準備 3.飲む

みなさん、ビールを飲む時は、くつ下を脱いでリラックスモードで飲みましょう。それから、缶ビールは大きめなグラスについで、「泡を楽しむ」ことも忘れないでね!

 

スピーカー3:K岡さん

『締めの○○、辛いんです!!』CC#4 表現方法

「ラーメンハラスメント撲滅」スピーチです。

上司やお得意さんから、飲みの後、たびたび「締めのラーメン」に誘われてしまい閉口してしまうK岡さん。「締めのラーメン」に誘われないためにはどうしたらよいか、を、楽しく、わかりやくスピーチしてくださいました。

要は、2軒目に行かせないことが大切で、1軒目の「飲みの場」の最後でお茶漬けを頼むなどして相手に1軒目で満足してもらうこと、そして、締めのラーメンがもたらす健康被害について、1軒目で切々と訴えることも有効だそうです。

来たるべき忘年会シーズンに備えて、ラーメンハラスメントに辟易している方は、参考にしてみてください。

 

スピーカー4:S木Yさん

『オトコの自信』CC#5 ボディランゲージ

今日のS木Yさんのスピーチは、先日、ボクシング ミドル級世界チャンピオンになった村田諒太選手が勝利した瞬間の再現から始まりました。村田ファンの私としては、もう、冒頭から、S木Yさんのスピーチに釘づけです。スピーチの主人公は、S木Yさんが通うボクシングジムで意気投合したC級プロボクサー小川君。小川君の夢を追い続ける姿や、ふと垣間見せる焦りや不安に、S木Yさんは自分自身を重ね合せます。S木Yさんが生きていく上で一番大切だと思っていることは「自信」だそうです。「自信」という言葉が何度も登場する、力強いスピーチでした。

 

◆次は、K林さんプロデュース、テーブルトピックスコーナーです。

※テーブルトピックスとは、即興スピーチのことです。

本日のテーブルトピックスは、「好きなものシリーズ」です。

「好きなもの」の話は、話す人も聴く人も、ほんわかした気分になれますね。

1.好きな記念日は? → M下さん・・・エイプリルフール

2.好きな色は? → ゲストM山さん・・・好きな色はない。強いて言うならグレー。

3.好きな都道府県は? → ゲストM野さん・・・北海道

4.大人になってから好きになったスポーツは? → T地さん・・・雪合戦。

 

◆最後に、論評コーナーです。

会員のスピーチを、会員が論評するのが、トースト流です。

 

S木Tさんのスピーチの論評は、Y井さん

初めてのスピーチに挑戦したS木Tさんへ、そのスピーチの良いところを、余すところなく伝え、アイスブレーカーを鼓舞する論評であったと思います。

 

S藤さんのスピーチの論評は、Y口さん

冒頭のタイトルネタで笑いをとった後、良い点、改善点ともに、簡潔で的確な論評をされていたと思います。

 

K岡さんのスピーチの論評は、Hトンさん

まるで準備スピーチかと見紛う表現力豊かな論評でした。「数字を使うと無味乾燥になりがちだがそうなっていないところが良かった」という論評は同感でした。

 

S木Yさんのスピーチの論評は、S木Kさん。

S木Kさんの視点は鋭いですね。「対比が良かった」という論評、なるほど、その通りだと思いました。今回、村田諒太選手を引き合いに出したからこそ、スピーチの主人公である小川君の輪郭が、よりはっきりしたのですね。

 

★ベストスピーカーは、K岡さん・S木Yさんの2名。

★ベスト論評賞は、Y井さん。

★ベストテーブルトピックス賞は、T地さん。

おめでとうございました!

 

このように、飯田橋TMCのメンバーは、毎回の例会を通して、楽しみながら、人前でのスピーチ力を磨いています。メンバーたちは、時にはスピーカーに、時には論評者に、時には司会に、と、役割を様々に変え、みんなで協力しながら、コミュニケーション力を高めています。

百聞は一見にしかず!

秋の夜長、ぜひ、飯田橋TMCの例会に遊びにいらしてください!

メンバー一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております!

投稿ナビゲーション

ハロウィン合同例会(10/28)
飯田橋トーストマスターズクラブ第243回例会(11/18)

By iidabashitmc

Related Post

第335回 (5/15) 通常例会

5月 27, 2021

第323回(11/21)通常例会

11月 30, 2020

第315回 (8/15) 通常例会

8月 21, 2020
例会スケジュール
7月
2
土
2022
18:00 第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第366回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 2 @ 18:00 – 20:00
第366回例会 通常例会 2022年7月2日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
16
土
2022
18:00 第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第367回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
7月 16 @ 18:00 – 20:00
第367回例会 通常例会 2022年7月16日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
7月
30
土
2022
18:30 第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
第368回例会 通常例会 @ 飯田橋 富士見区民館
7月 30 @ 18:30 – 20:30
第368回例会 通常例会 2022年7月30日(土)18:30-20:30 飯田橋 富士見区民館とオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております!   飯田橋 富士見区民館 アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/9fxs6Nc63CMD9SEc9
8月
6
土
2022
18:00 第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
第369回例会 通常例会 @ 飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター
8月 6 @ 18:00 – 20:00
第369回例会 通常例会 2022年8月6日(土)18:00-20:00 東京ボランティアセンター会議室 Bとオンライン(Zoom)とのハイブリッド開催となります。 現地、オンラインともに見学参加、随時募集しています。ご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※現地見学の場合は、席数を制限していますので、問合せフォームよりご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクやフェイスシールドの着用をお願いいたします。 < スピーチの世界へようこそ!> 準備スピーチをしたり、スピーチの論評をしたり、突然の即興スピーチを当てられたり・・・ そして、例会のプログラムを組んで司会進行したり・・・・ 会員たちは、人前で話す力やリーダーシップを、楽しみながら磨いています。 人前で上手に話せるようになるには、練習する場所、そして心おきなく「失敗」できる場所が必要です。トーストマスターズには先生がいません。会員がお互いにフィードバックをすることで、一緒にスピーチを学んでいきます。 <私たちと一緒に、スピーチを一緒に学びませんか?> 自分と仲間の成長を目指す、飯田橋トーストマスターズクラブでは、随時見学が可能です。 どんな活動をしているのだろう・・・どんな雰囲気なんだろう・・・ぜひ、見学参加を通じて体験してみてください。 飯田橋トーストマスターズクラブ会員一同、みなさまの見学を、心よりお待ちしております! 東京ボランティアセンター アクセス方法 Google Maps: https://goo.gl/maps/BaYrExc19RBtPMmq6
カレンダーの表示
例会ブログ(月別)
RSS トーストマスターズ日本ニュース
  • 頭の悪い人と思われてない?頭の良いひとが実践してる上手な話し方のコツ 2022年6月25日
  • 英語プレゼンテーション例文95選!始め方や締め方など話し方のコツを紹介 2022年6月25日
  • スピーチのコツ~朝礼や1分・3分スピーチのネタや例文まで完全解説 2022年6月25日
  • The District 76 Times Vol.33 2022年6月17日
  • The District 76 Times Vol.32 2022年5月24日
関連サイト
  • Facebookページ
  • トーストマスターズクラブ一覧
  • トーストマスターズ公式ページ

飯田橋TMCはどんなところか読んでみてください

2022年 例会の記録

第362回 通常例会

5月 7, 2022
2022年 例会の記録

第360回通常例会

4月 17, 2022
2022年 例会の記録

第359回 通常例会

4月 3, 2022

Proudly powered by WordPress | Theme: Fameup by Themeansar.

飯田橋トーストマスターズクラブ

飯田橋トーストマスターズクラブで 話し方、会話力、コミュニケーション、リーダーシップスキルを楽しく上達