S.Hさんへのインタビュー

現在会員担当役員として活躍中のS.Hさんにインタビューしてみました。
-
入会してどのくらい経ちますか?
ちょうど1年になります。
-
TMCに入会したきっかけについて教えてください。
多くの会員さんが「人前でしゃべるのが苦手」とか「大勢の前で話す機会が多いから」という理由で入会されているのに比べると、私はちょっと特殊です。
私はどちらかというと、以前から人前に出て話をするのが好きでした。会社でも、よく朝礼やちょっとした発表でしゃべるときは「わかりやすい」と誉めていただけていました。ところが、私が所属していた部署ではプレゼンや大勢の前で説明する、といった機会がまったくありませんでした。そのため、自分の長所を伸ばせるのは自分だけだ!と思い、少しでもスピーチスキルを鈍らせないため、トーストマスターズクラブに入会しました。 -
飯田橋TMCの印象や魅力について教えてください。
たくさん良いところがあるのですが、敢えて挙げるとすれば「バリュエーションに富んだクラブ」というのが一番の魅力だと思います。たとえば会員にしても、飯田橋クラブ立ち上げメンバーから、最近入会したばかりの若手メンバーまで幅広くいますし、年齢層も大学生から自分の父親の年代の方までいます。外国籍の会員さんもとてもクラブを盛り上げてくれています。そういった多様な人々が所属しているからこそ、会員同士が各々の個性を楽しんでいるように思います。また、同じ理由で、スピーチの内容も多種多様で、とても勉強になっています。
-
TMCに入ってどのような効果がありましたか?
私はIT系の会社で働いています。入会当初はシステム運用の部署にいたため、めったに人前で話をする機会がありませんでした。しかし入会して10ヶ月目に、偶然営業の部署へ異動となりました。仕事内容が180度変わり、当初は不安もかなりありましたが、客先での商品説明など「話す」ことに関してあまり躊躇なくチャレンジできたのは、間違えなくTMCでの経験が活きたからだと感じています。先日は部署で開催するセミナーの司会進行を担当させてもらいましたし、次回はセミナーの講師として壇上に立たせてもらう予定です。次回の講師の役割が回ってくるまでに、TMCでさらにスピーチスキルに磨きをかけたいと思っています。
-
TMCへの入会を検討している人に一言お願いします!
世の中に人前でしゃべるのが苦手な人は山ほどいます。その中で、「なんとかしたい」と思う人はごく一部で、さらにその中で実際に「なんとかしよう!」と行動に移す人はほんの一握りだと思います。
今、こうしてホームページをご覧になっている方は、その「ほんの一握り」の行動に移した、とても前向きな方なのではないでしょうか?TMCは会員相互の前向きで献身的な活動によって成り立っています。今回こうしてホームページをご覧いただいた方には、TMCの性質・・・といいますか、文化がとても合っているように思います。ぜひ、TMCへご参加いただければと思います。まずは、お気軽に例会見学をされてみてはいかがでしょうか?
皆様と一緒に活動できることを、楽しみにしております!